JBCCグループウェアワークショップ
グループウェア選びの悩みを一挙に解決!
- Garoon
- kintone
- Microsoft 365
- オンラインストレージ
                  グループウェアの選定にお悩みではありませんか?
JBCCのワークショップでは、企業ごとの課題を明確化し、最適なツール選びをサポート。
実績豊富なスタッフが、効率化と業務改善を実現するための導入支援を行います。
                
グループウェアとは? What is Groupware
                      多様な働き方に対応し
業務効率化を推進してくれる
DX時代に必須のシステムです
                    
                      グループウェアはメール送受信、スケジュール管理、ファイル共有、チャットなど多彩な機能が搭載され、
組織内のコミュニケーションを円滑化し、業務効率化を支えるシステムです。
働き方改革やDX推進の中で企業成長の鍵となっています。
                    
- 
                          スケジュール管理 
- 
                          タスク管理 
- 
                          ワークフロー承認 
- 
                          コミュニケーション 
- 
                          データベース管理 
しかし最適な選択に迷っていませんか?
- 
                        何から始めたらいいの? 
- 
                        導入しても使いこなせるかな? 
- 
                        どれが最適? 
- 
                        機能の違いは? 
- 
                        会社のシステム全体を 
 最適化したい
- 
                        他のシステムと 
 連携できる?
- 
                        コスト面は? 
 
                      
                        JBCCにお任せください!グループウェア
ワークショップ
                        Solution
                      
                    65,000件を超えるの導入実績!
グループウェアを熟知したJBCCのエンジニアがお客様にあったグループウェアを提案!現在利用中のサービスを把握した上で、グループウェアの見直しや導入、さらにはシステム全体の最適化まで、お客様の課題や環境にマッチした最適なご提案をさせていただくワークショップです。セキュリティや他にお使いのシステムとの連携もお任せください。
グループウェアを熟知したJBCCのエンジニアがお客様にあったグループウェアを提案!現在利用中のサービスを把握した上で、グループウェアの見直しや導入、さらにはシステム全体の最適化まで、お客様の課題や環境にマッチした最適なご提案をさせていただくワークショップです。セキュリティや他にお使いのシステムとの連携もお任せください。
- 
                        課題解決から定着まで支援
 ワークショップで最適化 Feature 01課題解決から定着まで支援
 ワークショップで最適化 Feature 01JBCCのワークショップでは、業務効率化に繋げるためにお客様の課題を深掘りし、解決策の提案から導入計画、定着支援まで一貫してサポートします。 
- 
                        中立的な立場で提案
 マルチベンダーの強み Feature 02中立的な立場で提案
 マルチベンダーの強み Feature 02JBCCはマルチベンダーなので特定の製品に依存することなく、お客様の業務に最適なグループウェアの組み合わせを中立的な視点でご提案いたします。 
- 
                        インフラ全体も最適化
 JBCCならではの強み Feature 03インフラ全体も最適化
 JBCCならではの強み Feature 03グループウェアだけでなく、既存システムとの連携や、インフラ・セキュリティを含めた全体最適化の提案が可能。システム全体の効率化を実現します。 
エンジニアのご紹介 ENGINEER
- 
                            齊藤 晃介 コラボレーションエバンジェリスト最新のテクノロジーに 
 熟知したエバンジェリスト経歴を見る齊藤 晃介 コラボレーションエバンジェリスト最新のテクノロジーに 
 熟知したエバンジェリスト経歴- 2000年
- JBCCグループ/JBサービス入社 フィールドエンジニアとして、お客様システムの保守・運用を担当
 - 2010年
- 
                                            
                                              JBCCへ異動
                                              クラウドサービスの企画やプロモーションを担当
 その後、コラボレーションエバンジェリストとして活動を開始
 これまでの経験を活かし、社内外でのファシリテーターやJBCCグループYouTuberとしても活躍し、企業のDXに関する、さまざまな情報発信を実施
 資格- Dropbox Certified Seller認定
- Box Japan Certified Sales認定
- AWSソリューションアーキテクト
- CompTIA Network+
- CompTIA Server+ Certification
 閉じる
最適解へ導く4ステップワークショップの流れ Flow
                    ワークショップから1〜2週間程で
お客様に最適なグループウェアを提案いたします。
忙しい企業様にも無理のないスケジュールで
課題の整理と具体的な解決策のご提案まで、
効率的に進めます。
                  
- 
                        STEP問診票の記載 STEP 01お客様 まずは事前準備として、お客様のご要望などを記載した問診票をご提出いただきます。 
- 
                        STEPワークショップ STEP 02お客様 JBCC 1〜1.5時間のワークショップで専門スタッフがヒアリングし、お客様の現状環境の確認と、業務課題やニーズを明確化します。 
- 
                        STEP課題整理 STEP 03JBCC 問診票とワークショップで得た情報を基に、課題と改善ポイントを整理して報告書を作成いたします。 
- 
                        STEPグループウェアのご提案 STEP 04お客様 JBCC お客様に最適なグループウェアを、導入ロードマップ等とあわせて数パターンご提案し、導入後のサポートまでご説明します。 
                          各グループウェアの
ワークショップ
                          Other Workshop
                        
                      
                        グループウェアごとに具体的なワークショップも開催しております。
どちらのグループウェアにするか決まっている方はこちらからどうぞ!
                      
                          JBCCグループでも
活用しています
                          Movie
                        
                      
                        GaroonのヘビーユーザーでもあるJBCCの
一風変わった使い方をご紹介