中国サイバーセキュリティ法対策 ~実例に見るサイバーセキュリティ対策の勘どころ~
中国サイバーセキュリティ法が施行されてから3年、本格適用開始から2年が経過しました。施行開始当初は少なかった同法違反による処罰事例は、件数が増加してきており、もちろん日系企業も例外ではありません。
今後、当局の取り締まりも強化されることが予想されますが、実際にどのようなことが違反となり、処罰対象になったのかを知っておくことで対策の参考にすることができます。
本ウェビナーでは、中国におけるセキュリティ事情の最新動向をお伝えするとともに、弁護士による処罰事例の紹介と解説を行うことにより、皆様のサイバーセキュリティ法対策のご参考となれば幸いです。
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。
※本ウェビナーは12月に開催した内容の録画再配信になります※
配信期間
*下記期間内はいつでもご視聴が可能です。
日本時間 2021.3/10(水)9:00~3/11(木)23:59
中国時間 2021.3/10(水)8:00~3/11(木)22:59
セミナー内容
(5分) |
ご挨拶 |
Session 1 |
中国動向最新TOPICS: SPEEDA Associate Director 楊 潔 |
Session 2 (30分) |
中国サイバーセキュリティ法の違反、処罰事例と解説 大江橋法律事務所 松本 亮 |
※映像内ではアンケートのご案内がありますが、本ウェビナーでは録画再配信のためアンケートの受付はございません。
ZOOMを活用した オンラインセミナー
*参加費:無料