会社概要
社名 | JBCC株式会社 (※) JBCC Corporation |
---|---|
設立 | 1988年(昭和63年)4月1日 |
住所 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー13階 地図 |
資本金 | 4億8千万円 |
事業分野 | 情報ソリューション |
株主 | JBCCホールディングス株式会社 100% |
※2012年4月、JBESとJBCCならびにJBSの一部事業を統合し、JBCC株式会社に社名変更しました。
▼ 役員一覧 ▼ 組織図 ▼ 事業内容 ▼ 沿革 ▼ 外部認定資格 ▼ 受賞履歴
役員一覧
代表取締役社長 | 東上 征司 |
(兼)JBCCホールディングス株式会社 代表取締役社長 |
取締役副社長 | 薮下 真平 |
ソリューション事業 担当 |
取締役専務執行役員 | 内田 義隆 |
サービス事業 担当 |
取締役専務執行役員 | 鈴木 ゆう子 |
営業 担当 |
取締役 | 三星 義明 |
(兼)JBCCホールディングス株式会社 取締役 |
監査役 | 山﨑 健 |
(兼)JBCCホールディングス株式会社 取締役 |
上級執行役員 | 大泉 友幸 | サービス事業 品質・技術推進担当 (兼)JBパートナーソリューション株式会社 取締役 |
上級執行役員 | 西野 雅彦 | サービス事業 SI事業部 ソリューション推進担当 |
上級執行役員 | 大山 賢太郎 | サービス事業 ITS事業部長 |
上級執行役員 | 藤田 成一郎 |
事業経営管理担当 |
上級執行役員 | 川上 明治 | サービス事業 SI事業部長 (兼)JBパートナーソリューション株式会社 取締役 |
執行役員 | 武田 雅大 |
サービス事業 DX推進担当 |
執行役員 | 新井 広太 | 営業 第二事業部長 |
執行役員 | 桐原 泰二 |
サービス事業 セキュリティサービス事業部長 |
執行役員 | 三澤 憲史 | 営業 第三事業部長 |
執行役員 | 高橋 宏之 |
営業 第一事業部長 |
執行役員 | 山口 和宏 |
営業 中部事業部長 |
執行役員 | 冨山 智行 | ソリューション事業 ヘルスケア事業部長 |
執行役員 | 星野 秀明 | 営業 西日本事業部長 |
2023年10月1日現在
組織図
2023年4月1日現在
事業内容
企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)を支援するITサービス企業
JBCC株式会社は、企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)を支援するITサービス企業です。クラウドサービスを中心にシステムの設計から構築、運用までを一貫して手掛けており、クラウド 2,150社、超高速開発による基幹システム構築 440社、セキュリティ 1,100社の実績があります。
お客様の環境に合わせた最適なITシステムを、クラウド、超高速開発、セキュリティ、データ連携等を活用し、企業のDX実現と経営変革に貢献します。
中堅中小企業のDXを実現するトータルITサービス「HARMONIZE」を発表
JBグループ(※1)のテクノロジー、ソリューション、実績を集大成し、中堅中小企業のDXを実現するトータルITサービス「HARMONIZE(ハーモナイズ)」を2021年4月に発表しました。
「HARMONIZE」は、JBグループが提供する超高速開発、クラウド、セキュリティ、APIデータ連携等のソリューションを、経産省の提唱するDXフレームワーク(※2)の枠組みに基づいて、強化、再構築したサービス体系です。
■ 「HARMONIZE」について 「HARMONIZE」は、JBグループが提供する超高速開発、クラウド、セキュリティ、データ連携等のソリューションを、経済産業省の提唱するDXフレームワークの枠組みに基づき、強化、再構築したサービス体系。JBグループが持つデジタルテクノロジーや手法を取り入れ、進化する最新のDXを実現します。 ■HARMONIZEロゴの意味 HARMONIZEの頭文字の「H」と共創を表現。JBグループとお客様が一つの形を成すことで、両者が未来に向かって共に挑み、調和していく様子を表しています。 |
![]() |
(※1)JBグループ:JBCCホールディングス株式会社及び事業会社の総称(https://www.jbcchd.co.jp/corporate/group/)
(※2) 経産省の提唱するDXフレームワーク:2020年12月に経済産業省より公表された『DXレポート2(中間取りまとめ)』において、DXの取り組み領域を明確化するため、DXの各アクションを取り組み領域と段階に分けて整理・図式化したもの。
沿革
JBCC株式会社の沿革はJBCCホールディングス株式会社の沿革をご覧ください。
外部認定資格
JBCCにおける各種認定・資格取得状況をご案内します。
その他、JBCCが認定を受けている主な取引先の各種認定・資格取得状況はこちらをご覧ください。
財団法人 日本品質保証機構(JQA) | |
株式会社 日本環境認証機構(JACO) |
|
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) |
|
CMMI Institute |
|
国土交通省 |
|
総務省 |
|
厚生労働省 |
|
東京都公安委員会 |
|
2023年2月24日現在
受賞履歴
2023年6月28日 | JBCC、「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2023」を受賞 |
---|---|
2023年5月1日 | JBCC、サイボウズのオフィシャルパートナー評価制度で最高評価を獲得 |
2023年1月25日 | JBCC、パロアルトネットワークスの最優秀Cortexパートナーを2年連続受賞 |
2022年12月27日 | JBCC、コラボスタイルパートナーアワード 2部門受賞 |
2022年12月21日 | JBCC、Dropbox社のPartner Award 2022を受賞 |