お問い合わせ
  • クラウド(SaaS)
  • JBソリューション

2021年05月28日

2025年06月12日

kintoneと便利プラグイン「ATTAZoo+」を使ってみよう ~第8回~

attazookintone8.jpg

「ルックアップを常に最新の値で自動更新したい!」

こんにちは!営業の渡部です。今回で8回目になります「ITお役立ち情報」ブログです。
当ブログはサイボウズ社のkintoneを使ってみたい、使い始めた、という方向けにお役立ちする情報を配信していく事を目的に今後も連載していきます。

今回は、kintoneの「ルックアップ」をより便利に使うことをテーマにしてみたいと思います。
第7回ブログでは、案件管理アプリから商品情報アプリをルックアップして入力作業を軽減させることができました。
しかし、ルックアップには次のような注意点があります。

※サイボウズさんの「kintone便利に使おうガイドブックVol.04」より抜粋。
https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/kintone_guidebook_vol04.pdf

attazooblog81.jpg

(´・ω・`)「な・・・・・なんだと?・・・・。」
「ルックアップですでに取得済みの値はそのまま維持されます。」とは、具体的にどういうことでしょうか。。。

たとえば、お客様の本社移転により、顧客情報で登録している住所、電話番号をデータ変更するとします。
その顧客情報をルックアップしているアプリA、B、Cがあった場合、それらのアプリのデータは関連して更新されるわけではなく最後に「取得」したときの顧客情報を維持している、ということです。

(´・ω・`)「え?まじですか?うそでしょ?」

うそじゃないんです。kintoneの「ルックアップ」は「値のコピーをする機能」ですから、リレーショナルデータベース(RDB)のフィールド結合とは違い、データベースのマスター的な使い方をしたい場合には注意が必要です。

「そうは言ってもどうにかならないの??」と悩まれている方も多いかと思いますので、この、「ルックアップを常に最新の状態で自動更新したい!」問題についての解決策を本ブログでお伝えしたいと思います。

ここでは、第7回ブログで使った商品情報アプリ(コピー元)と、案件管理アプリ(コピー先)を今回も使いますが、より実際の利用例に近づけるため、複数アプリで商品情報をルックアップするようにしてみました。

◆「ATTAZoo+」ご紹介ページはこちら

attazooblog82.jpg

さて、前回までのブログをご覧の方は、パターンとしてお分かりかと思いますが、kintone標準機能では足りない部分を簡単に補うことができる便利ツール!
それが「プラグイン」でしたね。

そこで今回の課題では、ATTAZoo+(アッタゾープラス)プラグインセット「ルックアップ+」機能を使ってみたいと思います。

ATTAZoo+プラグインをインストールしたら、商品情報アプリ(コピー元)の設定変更で「ルックアップ+プッシュ更新」プラグイン(ライオンさんのマーク)を追加します。

プラグインの設定では、

  • プッシュ先(コピー先)のアプリID、
  • そのアプリのルックアップフィールド の2つ指定します。
attazooblog83.jpg

ここで「アプリIDって??」と、うろたえる必要はございません!
アプリIDとは、アプリ固有のID番号です。その確認方法としては2つあります。

  • アプリを開いたときのURLに記載されているアプリID番号を確認
  • アプリ管理画面を開いてアプリID番号を確認
attazooblog84.jpg

アプリIDを入力するとプッシュ先アプリ名が表示されますので、ここでプッシュ先アプリとして正しいか確認します。

次に②更新対象のルックアップを設定しますが、先に設定したプッシュ先アプリに存在するルックアップフィールドが
リスト表示されるのであとは対象のルックアップを選択するだけです。

attazooblog85.jpg

と、ここまでの①②のツーステップでプラグインの設定は完了。(プッシュ先アプリが多い場合は大変ですが、、、)

では、プラグインの設定を保存し、「アプリを更新」して・・・と。
さっそく、どのような動作になるのか動かしてみましょう!

プッシュ元となる商品情報アプリの商品名、販売単価、標準原価、発注単価 の値を変更してレコードを保存します。

attazooblog86.jpg

すると、下図のようなメッセージウィンドウにプッシュ先アプリの更新状況が表示されました!
更新実行中は画面をいじらずOKアイコンが現れるまでお待ちください(^^)

attazooblog87.jpg

プッシュ先の1つである案件管理アプリを見てみますと、、、

ルックアップフィールド(商品名)と、ほかのフィールドのコピーに設定されているフィールド(販売単価、標準原価)の値が商品情報アプリで変更した値を反映しています! 
おぉ~、感動っ!!ワーイε=ヾ(*・∀・)/ Amazing!

attazooblog88.jpg

kintoneではなにかと使われることが多いルックアップですが、
「ルックアップ+」プラグインを実装すればさらに活用の幅が広がりますね♪

ATTAZoo+アッタゾープラスは今回紹介した以外にも便利なプラグインをご用意しています!!
kintone(お試し版でもOK)を使っている方は、ぜひお気軽に無料体験版でその便利さを実感してくださいませ(^o^/>

※登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。

JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。