みなさん、はじめまして!こんにちは!
JBCCでAIサービスを担当しているイノベースで修行中の下山 羊(しもやま よう)と申します。
以前は営業系の部署でAIチャットボットなどの販促部門に所属していましたが、現在はイノベースのチームにも参加し、AIについて日々学んでいます。
「イノベース」についてはこちらをご覧ください。
AIの力で日本の中堅・中小企業を元気にしたい!社内起業家への挑戦
突然ですが、ここ数年「AI」ってとても流行っていますね。
最近はChatGPTや、生成AIとかをニュースでよくみかけます。
でも一体どういう仕組みなのか?
想像もつかない方が多いのではないでしょうか。
この記事で簡単に教えます!
...と、いいたいところですが私も修行中の身、そう簡単には説明できず...なので、今回は「千里の道の百歩の段階でも仕事の効率化ができたよ!」といった話をざっくりとお伝えしたく、JBグループ公式noteへ掲載しました。ぜひご覧ください。
![]() |
目次
|
効率化が求められた課題
(1)状況
詳細を全部紹介すると長編大作になってしまうので、ご自身の職場で、だいたいこんなことが起こったと思って下さい。
上司
「突然だが、我が社の主力クラウドサービスの価格改定が発表されたので、お客様との契約内容に変更が必要になる!
契約数が多く、変更に労力がかかると予想されるが、避けられない状況だ。
契約更新にはお客様への事前連絡が要る。
値上げもあるので更新時期が近いお客様には即座に案内が必要だ。
変更後の契約には複数の種類があり、いろいろな例外もあるから、案内にも細心の注意が必要だ。
更新を失敗すると、お客様の業務に影響が出る、ミスのないようにな!」
製品担当者
「ひいいいいいい」
...と、こんな感じです。
顧客情報、契約情報の確認、営業への連絡、説明、商品コード、注文書や契約書の作り直し、更新依頼...等
ご想像の通り、山ほど課題が出てくるわけです。
法務や経理の方々など、多方面を巻き込んでの騒動になるのですが、今回はAIの勉強で得た知識によって効率化した部分にフォーカスしてお伝えします!
\ 続きはJBグループ公式noteでご覧いただけます /
※別ウィンドウが開きます
執筆者
![]() |
下山 羊(しもやま よう)JBCC株式会社 ソリューション事業 ハイブリッドクラウド事業部 クラウドサービス本部 AIチャットボットサービスを中心に、業務を効率化するクラウドサービスの販促部門に所属。 |
![]() |
JBCC株式会社JBCC株式会社は、企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)を支援するITサービス企業です。クラウドサービスを中心にシステムの設計から構築、運用までを一貫して手掛けており、クラウド 2,150社、超高速開発による基幹システム構築 460社、セキュリティ 1,100社の実績があります。 |