「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2024年11月のアップデート
皆さんお元気ですか?「Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。先日家族で紅葉を見に行きました。毎日IT技術情報の荒波に揉まれていますが、自然豊かな場所でゆっくりとした時の流れを感じる時間も大切ですね。と言いつつ、その間も Microsoft 365 の事を考えたりしているので完全に病気だなと自覚していますが。
それでは今回も先月(2024年11月)の Microsoft 365 のアップデート情報から僕の独断と偏見で気になる3点を挙げて紹介していきます。実は11月はアップデート自体が少なかった印象です。おそらく Microsoft の大型イベント「Microsoft Ignite 2024」が開催されたので、中の人達もそちらの対応で忙しかったのでは?と思いますが。
Microsoft Teams:チームとチャネルの管理・整理が楽になった
Microsoft Teams の利活用が促進されると出てくる課題の一つが所属するチャットやチームやチャネルが増えすぎる事。これはもう定期的に整理していく必要がありますが、特にチームとチャネルは密接な関係なのに、チーム一覧の画面とチャネル一覧の画面の行き来ができなくて管理面では導線としてはイマイチでした。
今回のアップデートではその問題が解消され、元々あったチーム一覧の画面が「あなたのチームとチャネル」という名前にアップデートされました。ここに表示される自分が所属するチーム一覧から各チームをクリックすると、そのチームのチャネル一覧に遷移します。チャネル一覧からチーム一覧に戻る事もできます。これにより、チーム一覧からAチームのチャネル一覧に遷移して整理をし、そこからチーム一覧に戻って、今度はBチームのチャネル一覧に遷移して整理をし、…とチームとチャネルを行き来できる事で管理・整理の作業がしやすくなりました。ちょうど年末なので、仕事納めの直前にこのアップデートを利用してチームやチャネルを整理してみると良さそうですね。
Microsoft Teams: 特定の人物に関連するコンテンツを検索
Microsoft Teams の利活用が進むと、当然様々なデータが色々な人から共有されるので、検索をする機会も多いと思います。もちろん Microsoft 365 Copilot を利用できる方は Copilot に探してもらう方法もありますが、やはり Microsoft Teams の上部の検索バーから気軽に検索ができるのも捨てがたいですね。そんな検索バーからの検索にアップデートがありました。
検索をするキッカケとして「Aさんが先日共有していたあのファイル…」とか「Bさんが先日チャットに書いていたあの内容…」のように、人物を起点として検索したい事も多いと思います。その場合に検索バーに名前を入力すると、その人物に関連するコンテンツが検索できて、更にコンテンツの種類でフィルターをかける事が可能になりました。
フィルターの種類は「メッセージ」「ファイル」「グループ チャット」「チームとチャネル」です。これで更に人物起点での検索がしやすくなるでしょう。ちなみに検索は自分のアクセス権の範囲内が絶対的な前提なので、この結果に表示される内容は自分のアクセス権の範囲内です。その人物が共有したファイルであっても、自分が所属していないチーム内で共有されたファイルは当然ここには表示されません。
1点気を付ける事があります。テナント内に同じ姓の人や同じ名の人が複数人いる場合も少なくはないと思いますが、そうすると姓だけ入力すると複数人のコンテンツが検索結果に表示されるでしょう。その場合に続けて名を入力すると検索結果に何も表示されない場合があります。姓と名の間にスペースを入れていない場合です。これは全角スペースでもダメでした。フルネームを入力する場合は、姓と名の間に半角スペースを入力しましょう。
Microsoft Planner:ブラウザー利用も新しい Planner に
去年2023年11月に開催されたMicrosoft Ignite 2023 で Microsoft Planner が新しくなるアナウンスがあり、今年2024年3月から Microsoft Teams のアプリとして先行して新しい Planner アプリがプレビューで登場し、翌月には一般提供開始されました。そしてついに11月からブラウザーで利用する Planner for the web も新しい Planner になりました。
新しい Planner についておさらいをすると、コンセプトとしては Microsoft To Do の「シンプル」さ、そして Microsoft To Do (個人のタスク管理)から Microsoft Project (大規模プロジェクト管理)まで様々な粒度のタスク管理ができる「柔軟」さ、それに加えて Copilot の「インテリジェント」さが加わってタスク管理ができるという事です。これから Microsoft 365 内でタスク管理をしようとしている人や、元々 Microsoft Teams 内で新しい Planner アプリを使っていた人にとっては大きな混乱はなさそうですが、ブラウザーでしか Microsoft Planner を利用していなかった人にとっては、やや混乱するかもしれません。また、これを機に利用率の低かった機能が廃止になったり、他にも一旦利用できなくなり来年2025年1月以降から追加というか復活される機能もあったりするので、詳細は Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターからメッセージID「 MC887371 」の内容を確認してください。
11月のアップデート情報、いかがでしたでしょうか。本シリーズ記事で添えている画像は、毎月JBCC のお客様向けにご案内しているアップデート情報動画配信で利用しているスライド資料の一部です。本記事のようにブログでは厳選して3個程度しか紹介できていませんが、この動画では更に多くの情報をデモを交えてお伝えしています。JBCC のお客様向けなので、気になった方は是非お問い合わせください。
微力ながら JBCC もこのようなアウトプット活動を通して皆さんのお役に立てればと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。また、 JBCC には Microsoft 365 のプロフェッショナルも多数在籍しており、 JBCC から Microsoft 365 を契約していただいたお客様には、お客様と寄り添いながら進める伴走型のワークショップやお客様同士のつながりを持てる場でもある Microsoft 365 利活用雑談 Café を開催するなど Microsoft 365 の利活用・定着のご支援をしております。気になった方は是非お問い合わせください。
Microsoft 365を徹底的に使い倒す!JBCCオリジナル Microsoft 365 ワークショップ
それでは、素晴らしい Microsoft 365 ライフを!
JBCCオリジナル「Microsoft 365 ワークショップ」
基本的な使い方や活用方法、定着を無償でサポートするJBCCオリジナルのワークショップです。Microsoft 製品を熟知したスタッフがよくあるお悩みについて、導入から活用、定着、運用、分析までトータルマネージいたします。
詳細を見る執筆者
中村太一
JBCC株式会社 Microsoft 365 担当
「Microsoft
MVP(Most Valuable Professional)」を2018年から連続受賞。
ユーザー企業のMicrosoft 365利活用促進を支援。
Microsoft Ignite などマイクロソフト社主催のイベントにも登壇。
Microsoft 365 大好きオジサンこと中村太一が
\ みなさんから寄せられた質問や相談にお答えする動画配信中 /
企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。
JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。