医療法人社団 魚橋会
魚橋病院
【病床数】374床
【診療科】
精神科・神経科・内科・神経内科・皮膚科・リハビリテーション科・呼吸器内科・循環器内科・整形外科・歯科・小児歯科・歯科口腔外科
【理念】
地域社会と共生する癒しの医療を目指して
精神科を中心に12の診療科を有する、魚橋病院。認知症を含めたさまざまな精神疾患を抱える患者さんが増え、ニーズが多様化するなか、心と身体の両面の治療を行える体制を整えています。また、病院周辺に指定介護老人福祉施設などの関連施設を多く展開し、医療と福祉が一体となった、地域に開かれた病院を目指しています。
そんな同院が導入しているのが、精神科向け電子カルテシステム「Psyche」です。導入の経緯やその効果について、魚橋院長とスタッフの皆さまにお話を伺いました。
近隣に関連施設を多く展開。多様なニーズに応えられる体制づくり
まずは病院様の概要をお聞かせください。
【魚橋院長】魚橋病院は1981年に開院しました。病床数は374床で、内訳は、一般病棟が20床、認知症病棟が90棟、長期にわたり療養が必要な精神障害の患者さんが入院する精神療養病棟が120床、急性の精神疾患をお持ちの患者さんが入院する精神病棟が101床、療養病棟が43床です。
当院の特徴は、精神科のみでなく、内科・神経内科など他の診療科も併設していることです。診療科は全部で12あります。これにより、心と身体を幅広く診ることが可能になり、多様なニーズに対応できるのです。
院長 魚橋哲夫氏
*JBCCヘルスケアソリューションサイト『MEDICAL VISION』のページを開きます
【取材協力】
医療法人社団魚橋会
魚橋病院
TEL 0791-28-1395
【アクセス】
JR相生駅より車で10分
送迎マイクロバスの運行あり