お問い合わせ

【株式会社ティーエムホールディングス 様】ストレージ運用で直面していた課題をHPE Nimbleで解消

top.png

株式会社ティーエムホールディングス 様

愛知県長久手市城屋敷801番地

【創立年】1973年

【従業員数】250 名

【U R L 】http://www.tmholdings.co.jp/

多様なチャレンジを続ける中央出版グループのIT活用を支える、株式会社 ティーエムホールディングス。

ここでは2019年3月に、仮想化されたシステム基盤が刷新されています。

その最大の目的は、従来の仮想化基盤のストレージ管理で直面していた複数の重要課題を解消すること。そのために採用されたのがHPE Nimble Storageでした。

Nimbleへの移行によってすべての課題が解決できた他、パフォーマンスも大幅に向上し、HPE InfoSightによる障害予測や迅速な修理対応も可能に。グループのDXを加速する基盤になると期待されています。またシステム企画や導入、運用は、同社と長年の付き合いがあるJBCCが担当。今回も運用を見据えたしっかりとした提案をしてくれたと評価されています。

目次

  1. 急速な事業拡大に対応するため2013年にシステム基盤を仮想化
  2. 5年間の運用で直面した容量不足の問題、パフォーマンス向上も大きな課題に
  3. JBCCの支援のもと次世代基盤を検討、ストレージにはHPE Nimbleを採用
  4. 容量不足を解消しパフォーマンスも向上、管理画面やHPE InfoSightも高く評価

急速な事業拡大に対応するため 2013年にシステム基盤を仮想化

「学ぶ楽しさ発掘したい」をモットーに掲げ、積極的なチャレンジを続けている中央出版グループ。「ホリスティック&グローバル」をテーマに、教育や出版、介護などの多様な分野でビジネスを展開し、未来につながるサービスを提供し続けています。その事務代行やITシステム企画・運用、経営・ITコンサルティングを手掛けているのが、株式会社 ティーエムホールディングス(以下、TMホールディングス)です。
 「中央出版グループは急速な勢いで事業領域を拡大しており、当社も国内外にある60社を超えるグループ企業のアウトソーシングを担っています」と語るのは、T Mホールディングスシステム部で統括責任者を務める寺田 展理 氏。それを支えるITシステムも次々と追加され、2013年頃には約80台のサーバーが、複数の拠点に設置されていたと振り返ります。「これらのサーバーは運用も個別に行われており、サーバー名やIPアドレスの規則も統一されていませんでした。また開発環境と本番環境が混在しており、いつ重大トラブルが発生してもおかしくない状況でした」。

株式会社 ティーエムホールディングス システム部 情報インフラ管理課 前田 和樹 氏

株式会社 ティーエムホールディングス
システム部 情報インフラ管理課
前田 和樹 氏

 この状況を打開するため、寺田氏は2013年7月にITシステムの「構造改革プロジェクト」に着手。システム全体の基盤を刷新し、物理サーバーから仮想基盤への移行を進めていきます。仮想基盤を支えるサーバーとしては、「IBM PureSystems」を構成する「IBMFlex System」を採用。ストレージは仮想化と階層化を実現したSAN型ストレージ「IBM Storwize V7000」を選択します。そして、1台のシャーシに5台のサーバーと2台のストレージを格納し、仮想化された統合基盤を確立。設計や運用の標準化、開発環境と本番環境の分離も実現していきます。

5年間の運用で直面した容量不足の問題、パフォーマンス向上も大きな課題に

しかしこのシステム基盤を約5年にわたって運用してきた結果、いくつかの問題に直面することとなりました。

 「最大の問題は、仮想マシンの数が当初の約3倍となり、ストレージ容量に余裕がなくなっていたことです」と説明するのは、T Mホールディングス情報システム部 情報インフラ管理課の前田 和樹 氏。不要となった仮想マシンを削除し、それによって空いたスペースを使う必要がありましたが、これもうまくいかなかったと振り返ります。

 「V7000にはシンプロビジョニング機能とRtCA(Real-time CompressionAppliance)機能があり、これによってストレージの利用効率を高めることができましたが、これらの機能に問題があり、正確な空きストレージ容量を把握できませんでした。この問題を解決するためにはファームウェアのバージョンアップが必要でしたが、サーバーやファイバーチャネルとの互換性の問題があり、これも実施できない状況でした」。

 そしてついに空き容量が0%と表示される日が到来。その時は同じ容量のV7000をIBMから借り、全データをこれに退避させてからストレージをクリーンアップした上で、再びデータを戻すという作業を行ったと言います。

 「このような作業を、5年間で2回行いました」(前田氏)。

構成図.jpg

 またデータバックアップの時間が長くなっていていたことも、悩みの種になっていました。TMホールディングスの運用ポリシーでは、差分バックアップを日次で取得することになっていましたが、このポリシーを守ることも難しくなっていたのです。

 「メンテナンスのために仮想マシンを再起動する際に、時間がかかるのも問題でした。1台の再起動に4~5分かかるケースもあり、これによってメンテナンスも長時間化していたため、ユーザーに迷惑をかけていたのです」。

続きは、下記より資料をダウンロードしてご覧ください。

事例資料ダウンロード

株式会社ティーエムホールディングス 資料ダウンロード

ストレージ運用で直面していた課題をHPE Nimbleで解消

事例資料はこちらからダウンロードできます。

資料をダウンロードする

ソリューションの詳しい情報はこちら

予測分析機能付きストレージ「HPE Nimble Storage」

予測分析機能付きストレージ「HPE Nimble Storage

予測分析機能付きストレージHPE Nimble StorageInfoSightでインフラ全体を可視化 99.9999%の高可用性を実現独自のファイルシステム「CASL」を使用。

TCOを33~66%低減(当社調べ) アダプティブでありながら高いパフォーマンスを提供。

詳しく見る