お問い合わせ
  • 超高速開発
  • レガシーマイグレーション

先のない!国産汎用機からIBM Powerへみごと脱出!移行事例ご紹介!!!

先のない!国産汎用機からIBM Powerへみごと脱出!移行事例ご紹介!!!
配信期間   2024/07/12(金) 〜2025/12/31(水)
開催場所 見逃し配信
申し込みはこちら

本セミナーはアーカイブ配信です。お申し込み後に動画の視聴URLをお送りします。

経済産業省の発表では、約8割の企業がレガシー・システムを抱え、またその約6割レガシー・システムをDXの足かせと感じていると報じています。
老朽化、複雑化、ブラックボックス化と多くの課題を抱えるメインフレームですが、レガシー・システムから、みごとにDX化構築に成功された移行事例をご紹介致します。
是非この機会に会場にてご視聴ください!

お客様事例は、仙台市中央卸売市場 株式会社仙台水産 様 です。

セミナー内容

Session 1
(20分)

「COBOLとデータベース資産を安心・安全に引き受けて、DXも実現できる IBM i のご紹介」

長年にわたる開発・修正を経て、貴社のビジネス拡大を支援するために最適化されてきた、COBOLアプリケーションとデータベース。これらは、貴社の貴重な資産です。この資産を他言語に移行することなく温存しつつ、最新テクノロジーを簡単に適用することができれば、あらゆる変革に際して、低コスト・短期間・低リスクで対応できます。それを実現するIBM i をご紹介します。

日本アイ・ビー・エム株式会社
IBM i カスタマーサクセスアドバイザー  久野 朗 様

Session 2
(40分)

「先のない!国産汎用機から脱出!IBM Powerへレガシー・マイグレーション移行事例のご紹介」

30年来の現行業務システムが、ある日突然 国産汎用機の最終出荷案内により移行検討を余儀なくされ レガシーマイグレーションの移行基準を検討、移行三原則(正確、スピード、効率)さらに安全、安心であることを加え検討。今回は、先のない国産汎用機からの脱出劇!レガシー・マイグレーション移行事例をご紹介頂きます。

仙水グループ 株式会社イーネット
代表取締役社長 佐藤 浩 様

Session 3
(40分)

「実践的、ITレガシー・モダナイゼーション成功のツボご紹介」

120システム以上の移行実績を持つJBCCのコンバージョンおよびモダナイゼーションの手法とミッドレンジサーバー顧客満足度No. 1(*)のIBM Power SystemsとIBMiの特徴をご紹介します。また、モダナイゼーション(最適化)への課題解決に向けたアプローチをご紹介します。(*) 日経コンピュータ顧客満足度調査 2015-2016

JBCC株式会社
さらばレガシーセンター長 板垣 清美

Session 4
(20分)

「レガシー・マイグレーション推進の次なる一手 JBアジャイル開発手法のご紹介」

ビジネス活動の更なる効率化やビジネス変化への対応を考えるとき、Webシステムの採用を無視できません。進化を続けるIBM i は基幹システムに最適ですが、一部はCOBOLからの脱却を検討するべきではないでしょうか。当セッションではレガシーマイグレーションを推進するホップ・ステップ・ジャンプをご紹介します。

JBCC株式会社
SI事業部 SIビジネス推進 佐藤 秀憲

企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。

JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。