お問い合わせ
  • クラウド(IaaS)

Microsoft 365 と Azure の活用事例から学ぶ、これからのクラウド活用~コスト最適化とAI活用でビジネスに新たな可能性を~

Microsoft 365 と Azure の活用事例から学ぶ、これからのクラウド活用~コスト最適化とAI活用でビジネスに新たな可能性を~
配信期間   2024/09/10(火) 〜2025/12/31(水)
開催場所 見逃し配信
参加費 無料
申し込みはこちら

このような内容をご紹介しています
\ ぜひお申し込みください! /

本セミナーはアーカイブ配信です。お申し込み後に動画の視聴URLをお送りします。

セミナー内容

日本マイクロソフト株式会社 西脇資哲 氏

西脇資哲 氏

日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト / 業務執行役員

基調講演
(30分)

AI活用でビジネスはどう変わるのか ~今はじめる準備が企業成長の原動力に~

いま、さまざまな企業で生成AIがビジネスに活用されはじめています。
AIではどのようなことができるようになったのか、またどのような業種/職種で活用が進んでいるのか、最新のAI活用例をご紹介いたします。
また、なぜいまAIを使うべきなのか、AI活用のメリットと、導入前に準備しなければいけないことについてお話しいたします。

講師:日本マイクロソフト株式会社
エバンジェリスト / 業務執行役員 西脇資哲 氏

Session 1
(30分)

全世界30万社から選出。米国マイクロソフトパートナーアワード獲得!
中堅・中小企業様で圧倒的に採用され、成功に導いたJBCCクラウド移行の虎の巻大公開

JBCC独自の無償のクラウド移行コンサルテーションサービスを数多くのお客様にご利用いただき、アプリケーション移行に関する制約やクラウドコスト等のクラウド移行時に代表される課題をクリアして、Azure への移行を成功されています。また、当サービスは弊社新規のお客様のご利用も全体の約50%と非常に高く、既存インフラのお取引実績関係なく、安心してご利用いただくことができます。
本セッションでは、昨今のBroadcom社のVMware買収による値上げ影響なども含め、どのようにしてオンプレミスからのクラウド移行を、コストを下げつつ安定した移行計画を策定するか、Microsoft Azure にしか実現できない明確なポイントを押さえて、ご紹介いたします。

講師:JBCC株式会社
ハイブリッドクラウド事業部 テクニカル推進本部 井戸誠士

休憩
(5分)


Session 2
(25分)

未来を共に創造する
~あなたの隣で進化する Microsoft 365 ~

Copilot for Microsoft 365 の発売からおよそ1年が経ち、多くの企業が活用を導入・検討しています。この生成AIを効果的に使うためには、Microsoft 365 の利活用拡大が必須となります。
本セッションでは、JBCCが取り組む利活用拡大のご支援、最新情報の提供、Copilot 活用時の準備や注意点などについてお話しいたします。

講師:JBCC株式会社
ハイブリッドクラウド事業部 ソリューション営業部
Microsoft推進グループ 溝口勝也

Session 3
(15分)

Microsoft 生成AIは何を選択すればよい?
~Microsoft AIのそれぞれの特長/生成AI登場によるデータ活用の方向性~

Microsoft の生成AIは、Copilot / Copilot for M365 / Copilot studio / Azure OpenAI といくつも存在します。昨今、生成AIを取り組む企業が増えてきていますが、いくつもある生成AIのソリューションのそれぞれの特長を理解し選択することが重要です。
本セッションでは、生成AIのソリューションとして、よく選択される Microsoft AI のそれぞれの特長をご紹介いたします。また、生成AIの登場によりデータ活用の方向性は変わってきています。AI活用時代のデータの在り方について、JBCCの見解をご紹介いたします。

講師:JBCC株式会社
ハイブリッドクラウド事業部 ソリューション営業部
SaaSソリューショングループ 家原皆人

企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。

JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。