お問い合わせ
  • クラウド(IaaS)
  • AI
  • セキュリティ

クラウドセキュリティにおける検討すべきポイントとは?~AIをセキュアに活用するための有効なSWG/CASB対策について~

クラウドセキュリティにおける検討すべきポイントとは?~AIをセキュアに活用するための有効なSWG/CASB対策について~
開催日   2025/06/19(木)
14:00~14:50
開催場所 オンライン配信
参加費 無料
主催

Musarubra Japan株式会社(Skyhigh Security)
テクマトリックス株式会社

共催 JBCC株式会社(JBCC)
申し込みはこちら

クラウドサービスは日常の業務に取込まれ、今や企業にとって必要不可欠な時代になっています。AIサービスの活用、取引先とのデータ共有・連携としてのクラウド利用、個人契約のクラウド(シャドーIT)へのアクセスなど企業の重要なデータがインターネットを通して流れることにより、リスクは高まり「クラウドセキュリティ」は益々重要となっています。

その環境下においてセキュリティを担保しながら、どのように重要資産を守り、どのようにAIを活用し業務効率化を図るという点が重要テーマとなってきております。本セミナーでは、クラウドセキュリティがなぜ必要なのか? また検討すべきポイントや有効性についてご紹介します。

Session 1

クラウドセキュリティにおける最新情報とAIを活用した有効な対策について~CASBの有効性とその検討ポイントについて~ 14:00~14:30

コロナ禍というパンデミックを経験し、主要産業におけるクラウド活用が加速し、クラウドセキュリティ対策の重要性が益々大きくなってきています。その環境下において、どのように重要資産を守り、どのようにAIを活用し、セキュリティを担保しながら業務効率化を図るが重要テーマとなってきております。そこで、お客様のデータを保護し、脅威を防止し、コンプライアンスを確保するための最高のSSEソリューションをご紹介します。

講師: Musarubra Japan株式会社 Skyhigh Security事業本部   山田 靖 

Session 2

セキュリティ事故の兆候を検知! クラウドサービスにおける可視性を高めるためのポイントとは 14:30~14:50

今やクラウドサービスの利用はビジネスに不可欠な要素の1つです。しかし「オンラインストレージの導入を検討しているけど、セキュリティ的に大丈夫なのだろうか?」「従業員が利用ルールを守ってくれるか不安」といった疑問や不安をお持ちの方が多くいらっしゃいます。本セミナーでは、クラウドサービスを安全に活用するために「Shadow IT」「情報漏えい」「不正アクセス」といった課題に対してどうすべきか、クラウドサービスを安全に活用するためのポイントを分かりやすくお伝えします。

講師: JBCC株式会社 セキュリティサービス事業部   山口貴央

※お申込者の方にはセミナー参加用 URL をご案内いたします。
※講師及び講演内容は都合により変更になる場合がありますので予めご了承下さい。
※ご同業の企業様のお申込みは締め切り前であってもお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。

企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。

JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。