お問い合わせ

Box

統合コンテンツ管理プラットフォームとしてのBox

Boxは働き方改革やリモートワークなど、変化するお客様の様々なニーズに対応可能なクラウドストレージです。
複数クラウドサービスを活用するためのコンテンツ基盤としてBoxを利用することで、利用者の多様なニーズを満たしつつ、セキュリティやコストを最適化することができます。

統合コンテンツ管理プラットフォームとしてのBox

Boxの導入効果

会社に散らばる様々なデータをBoxに集約することで、セキュアで柔軟なワークプレイスを実現します。

Boxの導入効果

サービス適用範囲

コラボレーションを安全に実現でき、かつコンテンツの一元化を実現可能です。

サービス適用範囲

Boxが選ばれる3つの理由

Boxが選ばれる3つの理由

大容量ファイルの受け渡し/共有

日々企業で取り扱うデータは増え続けています。ある調査によると世の中にある90%以上のデータがここ2年間でできてるとも言われております。
そのような背景があり、企業内ではファイルサーバーに収まりきらないデータが部門で導入した野良ファイルサーバーに保存されていたり、会社で利用の禁止されているクラウドストレージに個人バックアップを取ってしまったりとシャドーITが問題となっています。
Boxは高セキュリティな上に大容量ファイルの受け渡し/共有で利用ができるため、社内の公式クラウドストレージとして利用することで、先に述べたようなファイルサーバーの容量問題やシャドーIT対策も可能となります。

高セキュリティ

どこからでもアクセスできるというクラウドストレージの利便性は多くの人が認めるものの、重要な機密事項を含むデータをクラウドストレージに保存することには抵抗を感じる人もいます。しかし、Boxはそもそも法人向けに開発されたツールであり、徹底的にセキュリティにこだわったサービスです。
Boxは規模の大小にかかわらず、法人で利用するためのセキュリティ機能が備わっているため、企業でも安心してご利用いただけるクラウドストレージです。

様々なサービスと連携

複数のクラウドサービスを利用する企業が増える一方で、各サービス内にデータが分散することにより業務の効率を下げている声が挙がっています。Boxは様々なサービスとの連携(拡張利用)が可能です。
他サービスと連携する事によってコンテンツの総合プラットフォームとしてデータのサイロ化を防ぎ、利便性の向上につなげることが出来ます。

見逃し配信

オンラインストレージの選び方

オンラインストレージの選び方

この動画では、 DropboxとBoxを徹底的に比較分析しています。ストレージ容量やフォルダ構造いった基本情報にとどまらず、 社外共有・セキュリティ対策・利便性など、ビジネスシーンにおける重要ポイントを分かりやすく解説します。

詳細を見る
JBCCはBox JapanのSilver Partnerです

製品・サービスに関する資料請求、お見積書、ご購入や導入についてのご相談、その他のお問い合わせはこちらで承っております。

Boxに関するお問い合わせ

企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。

JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。