お問い合わせ
  • クラウド(IaaS)
  • クラウド(SaaS)
  • AI

2017年02月10日

2025年07月25日

インターネットにつながっている領域が異なる「IoT」と「IoE」の違いをおさらい!

インターネットにつながっている領域が異なる「IoT」と「IoE」の違いをおさらい!
この記事でわかること
  • IoTとIoEの定義とそれぞれが対象とする領域の違い
  • IoEがもたらす社会変革の具体例とその影響
  • IoEによって変化する働き方と求められる人材像

ビッグデータと人工知能、IoTによる産業界の変革が、世界的に注目を集めています。一方で、さらに新しく「IoE」という言葉も生まれています。IoEはIoTがさらに発展した概念です。インターネット技術がもたらすIoE社会の姿について解説します。

この記事の目次

IoEとは何か

IoEとは、「Internet of Everything」の略で、直訳して「すべてのインターネット」です。

IoTが「Internet of Things=モノのインターネット」と呼ばれ、あらゆるモノがインターネットにつながって生活を向上させることを指すのに対し、IoEはモノだけではなく、ヒトやコト(データ)などがインターネットにつながることを意味します。IoEはIoTを含めた「すべて」に対するインターネット変革です。

また、ほぼ同じ意味で「IoA(Internet of Anything=なんでもかんでもインターネット)」という言葉もあります。

【関連記事】「ICT」で何ができる?活用事例から見るICTの可能性

IoE社会の姿とは

IoEの社会の例としてよく話題になるのが、スペイン・バルセロナの市役所です。バルセロナは市役所機能をバーチャル化し、行政サービスの遠隔提供を実施しています。市民は市役所まで出向くことなく、行政サービスを受けることができます。

市役所機能のバーチャル化は、市民生活の効率と質を向上させるでしょう。一方で、市役所での雇用は縮小します。このように、IoEの浸透は、人材の需要と雇用市場の変化にも大きく関わってくると考えられています。

IoEの浸透で変わる生活・働き方

現在でも、書籍や生活用品を取り扱う小売店はネット通販業者の影響から苦境に立たされています。一方で、ユーザの手元まで物品を届ける配送業者は盛況です。

米国のネット通販業者「Amazon」は、商品のピックアップや在庫確認などのバックヤード業務にロボットを導入しました。社内システムや配送サービスと連携し、配送状況のリアルタイム追跡や無駄のない在庫管理を実現しています。人件費や在庫コストを圧縮し、他の新しいサービスへの投資を行っています。

このように、オフラインでのルーチンワークに従事する人材の需要は低下し、オンラインでのサービスやサポート、自動化事業を支えるエンジニアやデータサイエンティストなどの需要が増加すると考えられています。

おわりに

以上、IoTの次に来るとされる、IoEについて解説しました。IoD(デジタルのインターネット)、IoH(ヒトのインターネット)、そしてIoT(モノのインターネット)がすべて統合されてIoEとなったとき、ヒトやモノ、データはすべてデジタルデータありきの存在となるでしょう。

その頃には、すべてがオンラインであることが当然になり、「スマートデバイス」や「オンライン」といった言葉も使われなくなっているかもしれません。また、インターネットは電気や水道のように、提供されることが当たり前すぎて裏側の見えにくいサービスになっているかもしれません。

そうした未来を想定したライフスタイル、ビジネススタイルは、今後もより強く求められるようになるのではないでしょうか。

【関連記事】【図解】DXとは?意味や定義、事例や推進方法をわかりやすく紹介

よくある質問

Q1. IoTとIoEの違いは何ですか?
A. IoTは「モノのインターネット」であり、物理的なデバイスがインターネットに接続されることを指します。
一方、IoEは「すべてのインターネット」を意味し、モノだけでなくヒトやコト(データ)も含めて接続される概念です。
Q2. IoEが社会に与える影響にはどんなものがありますか?
A. 行政サービスの遠隔提供や業務の自動化など、生活の効率化と質の向上が期待される一方で、雇用構造の変化や人材需要のシフトも起こると考えられています。
Q3. IoE時代に求められる人材とは?
A. オンラインサービスや自動化を支えるエンジニア、データサイエンティストなどの専門職の需要が高まる一方で、オフラインのルーチン業務に従事する人材の需要は減少すると予測されています。

企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。

JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。