お問い合わせ
ビジネスの現状を可視化―Microsoft Power BIがもたらす業務効率化と意思決定の迅速化―

ビジネスの現状を可視化―Microsoft Power BIがもたらす業務効率化と意思決定の迅速化―

2024/03/28

Microsoft Power BIは、マイクロソフトが提供しているビジネスインテリジェンス(BI)ツールです。 BIツールの導入により、これまで企業が蓄積してきたデータを使って迅速に意思決定できるようになります。たとえば、売り上げを分析して新たな販促施策の検討や、テレワークと生産性の関係を分析した結果をもとにテレワークを拡充したりするといった判断が可能になります。本記事で、このツールについて解説します。

業務プロセス効率化の鍵! Microsoft Power Automateの使い方と活用法

業務プロセス効率化の鍵! Microsoft Power Automateの使い方と活用法

2024/03/22

IT戦略の重要なテーマの一つが「ビジネスプロセスの自動化」です。Microsoft 365の導入を検討している担当者やMicrosoft 365管理者が業務効率化を目指す上で「Microsoft Power Automate」(旧称:Microsoft Flow)は有益なツールとなります。この記事では、「Microsoft Power Automate」 の基本から使い方まで詳しく解説します。

SFA導入を成功させるには?導入の効果とポイントを解説

SFA導入を成功させるには?導入の効果とポイントを解説

2024/03/13

企業のDXが叫ばれる昨今において、営業部門でのSFAの導入が注目されています。しかし導入を検討しているものの、導入の仕方が不明だったり、費用対効果に不安があったりしてなかなか導入に踏み切れない企業もあるでしょう。 SFA導入を成功させるには、目的を定めて事前準備を怠らないことが大切です。本記事では、SFA導入を成功させるためのポイントなどをご紹介します。

安否確認システムとは?機能やメリット、比較ポイントを紹介

安否確認システムとは?機能やメリット、比較ポイントを紹介

2024/03/12

安否確認システムとは災害時に従業員の安否状況を把握するためのツールのことです。メールや電話と比較して効率的に確認でき、無料でお試しできる安否確認システムもあります。本記事では安否確認システムのメリットや比較ポイントを紹介します。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2024年2月のアップデート

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2024年2月のアップデート

2024/03/07

皆さんお元気ですか?「Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。え?つい最近お雑煮を食べたような気がしますが、もう3月ですか!?時が過ぎるのが早く感じます(オジサン感丸出し)。さて、3月は僕(8日)と息子(17日)の誕生月です。あ、ありがとございます(「おめでとう!」って1億人の聞こえたので)。そして、僕は今月中旬に渡米してきます。英語ニガテマンなのでアメリカの空港の入国審査が今から怖いです!もし別室に連れていかれたら、来月の本シリーズの記事で報告します。それでは今回も先月(2024年2月)の気になるアップデート情報から僕の独断と偏見で3点挙げて紹介していきます。

「誰もがクラウドを使える社会に」JBグループ10年の取り組み~EcoOne~

「誰もがクラウドを使える社会に」JBグループ10年の取り組み~EcoOne~

2024/03/01

JBCCでは、まだ「クラウド」に知名度もなく、理解もされていなかった2014年、企業にクラウドを利活用してもらう仕組みとして、EcoOne(エコワン)というサービスの運用を開始しました。サービスの提供開始から10年を経た今、マイクロソフトやGoogleといった大手クラウドベンダーからも評価されるようになったEcoOne。その立ち上げから現在にいたるまで、一貫して開発・運用に携わっている担当者に、企画当初のお話から今後の展望まで聞きました。

Power Platformで変革を実現する

Power Platformで変革を実現する

2024/02/28

「Microsoft Power Platform」は、ビジネスプロセスの自動化、データ分析に加え、プログラミングの知識や技術、スキルがない人でもアプリケーション開発を簡単・迅速に作成できる包括的なローコードプラットフォームです。自社内で必要なサービスを作成できるため、企業のデジタル変革を加速するサービスとして期待されています。主要コンポーネントはPower BI、Power Apps、Power Automate、およびPower Pagesの4つで構成されています。 この記事では、Power Platformを使ってどのように業務効率化、自動化、およびイノベーションを推進できるかを深掘りしていきます。

Chakittoとは?kintoneによる検索の悩みを即解決するソリューション

Chakittoとは?kintoneによる検索の悩みを即解決するソリューション

2024/02/20

サイボウズ株式会社が提供するkintoneは、ノーコード・ローコードでアプリ制作が可能なツールです。その便利さから多くの企業に採用され、企業のDXをサポートしています。しかし一方で、アプリやデータの乱立により「検索してもデータが見つからない」「検索に時間がかかる」などの問題が発生しています。そんな問題を解決するのが、JBCCの「Chakitto」です。本記事では、Chakittoの機能や導入するメリットなど、Chakittoの詳細をご紹介します。

さよならファイルサーバー!社員数2,000名規模のIT会社がオンラインストレージを使ってみた(JBCC)

さよならファイルサーバー!社員数2,000名規模のIT会社がオンラインストレージを使ってみた(JBCC)

2024/02/14

昨今、増え続けるファイルの管理やファイルサーバーの老朽化、セキュリティリスクの高まりを背景に、従来のファイルサーバーからオンラインストレージ(クラウドストレージ)への移行を検討する企業が増えています。JBCCも同様の課題に直面し、2020年にオンラインストレージへ移行しました。JBCCでは、まずは自社で試してみて、本当に良いものをお客さまにおすすめするために、社内ショーケースを推進しています。当時、オンラインストレージへの移行プロジェクトを提案、実行し、大幅な業務の効率化を実現したJBグループのDX推進担当者に、コラボレーションエバンジェリストの齊藤が当時の状況をインタビュー。検討中のお客様の参考にしていただければ幸いです。

第11回「Microsoft 365 利活用雑談 Café」イベントレポート

第11回「Microsoft 365 利活用雑談 Café」イベントレポート

2024/02/13

苦いコーヒーが苦手なのでカフェに行くとココアかフルーツジュース系をついつい頼みがちな、どうも Microsoft 365 大好きオジサン こと 中村 太一 です。本記事では、2024年1月26日にJBCC 八重洲オフィスで開催されたお客様向けイベント「第11回 Microsoft 365 利活用雑談 Café 」のレポートをお届けいたします。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2024年1月のアップデート

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2024年1月のアップデート

2024/02/06

皆さんお元気ですか?「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。相変わらず寒いですね。坊主頭歴かれこれ15年くらいですが、毎年冬の寒さに慣れずにニット帽が手放せません。寝る時も頭は布団から出ていますから、あまりに寒い時はフード付きのパーカーを着てフードを被って寝ています!...って坊主頭のオジサンの習性なんて誰も興味ないですよね!僕は毎回冒頭に何の話をしているんでしょうか。それでは今回も先月(2024年1月)の気になるアップデート情報から僕の独断と偏見で3点挙げて紹介していきます。

AVD(Azure Virtual Desktop)とは?メリットやWindows 365との違いをわかりやすく解説

AVD(Azure Virtual Desktop)とは?メリットやWindows 365との違いをわかりやすく解説

2024/01/31

AVD(Azure Virtual Desktop)とはMicrosoft社によるデスクトップ仮想化(VDI)ソリューションのことです。AVDの導入でリモートワーク時のセキュリティを強化でき、従来のVDI構築と比較してコストを削減できます。本記事ではAVDの特長やWindows 365との違いをわかりやすく紹介します。

kintoneの魅力を知っていただきたい!ソムリエとSEたちがkintoneをおすすめする理由

kintoneの魅力を知っていただきたい!ソムリエとSEたちがkintoneをおすすめする理由

2024/01/25

「もっとたくさんのお客さまにkintoneの魅力を知っていただきたい!」と、社内外へ積極的にkintoneの魅力を伝え続けるメンバーに話しを聞きました。

令和6年度診療報酬トリプル改定を見据えて~今、できること~

令和6年度診療報酬トリプル改定を見据えて~今、できること~

2024/01/17

令和6(2024)年度の診療報酬改定は、医療、介護、障害福祉サービスのトリプル改定となります。また、診療報酬改定DXの影響から改定時期の後ろ倒しが決定され、診療報酬本体は6月、薬価は4月と改定時期自体も変更が行われるという異例の改定となっています。本記事では、この改定について解説していきます。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年12月のアップデート

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年12月のアップデート

2024/01/10

あけましておめでとうございます。「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。本年もよろしくお願いいたします。...と、本記事が公開されるのは2024年なので新年の挨拶をしましたが、原稿を書いている今はまだ2023年です。我が家のクリスマスの飾り付けも外してお正月に向けて大掃除など大忙しです。そして12月30日には家族全員で大好きなバンドのライブに参加予定なので楽しみです。気分はすでに年末年始のお休みの雰囲気ですが、それでは今回も先月(2023年12月)の気になるアップデート情報から僕の独断と偏見で3点挙げて紹介していきます。

ゼロトラストセキュリティとは?必要性やソリューションを紹介

ゼロトラストセキュリティとは?必要性やソリューションを紹介

2024/01/05

ゼロトラストセキュリティとは、すべてのアクセスを信頼せず、検証してサイバー攻撃から企業の情報資産を保護する考え方のことです。本記事では、ゼロトラストの基礎知識や構成要件、境界型防御との違い、具体的なソリューションまでわかりやすく解説します。

【note掲載】きっとあなたもシステム開発を依頼したくなる!SI事業部の働き方をご紹介

【note掲載】きっとあなたもシステム開発を依頼したくなる!SI事業部の働き方をご紹介

2023/12/15

SI事業部のマーケティング担当が、システム開発を検討中のみなさまにぜひお伝えしたい、SI事業部の取り組みや働き方について、JBグループ公式noteに掲載しました。

SASEとは?構成要素やメリットなど、現在に必要とされるセキュリティ対策をわかりやすく解説

SASEとは?構成要素やメリットなど、現在に必要とされるセキュリティ対策をわかりやすく解説

2023/12/12

クラウドサービスの利用、リモートワークの普及によって、企業では従来とは違うセキュリティ対策が求められています。コストや通信量、管理者の負担などが増大し、頭を悩ませている担当者も多いでしょう。 こうした現状を打破すると考えられているのが「SASE」です。SASEは従来のセキュリティ対策から脱却し、ネットワークとセキュリティを一元管理することで、現在のセキュリティ対策で問題となっている点を一気に解決します。本記事では、SASEの構成要素やメリット、導入時のポイントなどをご紹介します。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年11月のアップデート

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年11月のアップデート

2023/12/11

皆さんお元気ですか?「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。今僕は大阪に出張していて朝のホテルのチェックアウトまでの時間を利用して本記事の原稿を Word で書いているところです。JBCCの柔軟な働き方や環境と、いつでもどこからでも仕事ができる Microsoft 365 との相性はバッチリです! PC内に OneDrive 同期アプリを入れていれば Windows のエクスプローラー上から OneDrive for Business 内に保存している作業中のドキュメントを開いて編集でき、この後ホテルのチェックアウトを済ませて、新幹線で東京へ戻る間は狭い空間でカバンをひっくり返してPCを出すのが嫌なので、スマートフォンからさっきまで編集していた Word ファイルを開いて作業を再開でき、OKであればブログ公開の担当者にスマートフォンからでも共有ができ、担当者から誤字脱字などの指摘はコメントされれば通知を受け取り修正します。便利ですよね。あれ?なんだか今回の記事の冒頭は真面目な話だけで終わっちゃいました。たまにはそういう時があっても良いですよね!(←いつもそうしろ!というツッコミが聞こえてきそうです。) それでは今回も先月(11月)の気になるアップデート情報から僕の独断と偏見で3点挙げて紹介していきます。

グループウェア完全マップ|選定・移行・活用を徹底解説【まとめ記事】

グループウェア完全マップ|選定・移行・活用を徹底解説【まとめ記事】

2023/12/08

当記事では、企業内の業務効率化を推進するグループウェアの情報を選定から活用までまとめました。網羅的にまとめましたので、新たにグループウェアを導入する人、すでに導入しているが移行を検討している人は是非ご覧ください。

セミナーレポート|JBアジャイル開発で買掛・売掛システムを刷新

セミナーレポート|JBアジャイル開発で買掛・売掛システムを刷新

2023/12/07

JBCCは、2023 年 8 月 29 日に東京ミッドタウン八重洲・八重洲セントラルタワーで「レガシー・マイグレーションと アジャイル開発を同時進行! DX 化構築事例 !!!」と題したセミナーを開催した。同セミナーでは、老朽化、複雑化、ブ ラックボックス化と多くの課題を抱えるメインフレームをモダナイズし DX 化構築に成功した豊橋飼料株式会社の事 例が紹介された。ここでは、セミナーに登壇した豊橋飼料・営業企画部・システム担当・次長の石原利浩氏がセッション で語った JBアジャイルの事例を紹介する。

SASEとCASBの違いとは?ゼロトラストとの関係も解説

SASEとCASBの違いとは?ゼロトラストとの関係も解説

2023/12/06

SASEはさまざまなセキュリティ機能を統合するクラウドサービスです。CASBはSASEの機能のひとつで、SaaS型アプリの安全を確保します。本記事では、ゼロトラストとの関係やSASE・CASBの機能、導入メリットを紹介します。

CASB(キャスビー)とは?クラウド利用で知っておきたい機能やメリットなどをわかりやすく解説

CASB(キャスビー)とは?クラウド利用で知っておきたい機能やメリットなどをわかりやすく解説

2023/12/05

マルウェアや内部不正、人的ミスによる情報漏洩など、デジタル化が進んだ現代だからこその問題が昨今増加しています。こうした状況において「情報を守ること」は、企業にとって重要な業務のひとつです。とはいえ、テレワークやクラウドサービスの利用増加など、効率化が進むほど情報を守ることが難しいと頭を悩ませる担当者も多いでしょう。 そうした状況の中で、昨今注目を浴びているのが「CASB」。アメリカのガートナー社によって提唱されたこの概念は、クラウドサービスの利用が増えた現代にこそ必要な概念と言えます。本記事では、CASBの基礎と機能、メリットなどについてご紹介します。

Microsoft TeamsとZoom ビジネスコミュニケーションの最適な選択

Microsoft TeamsとZoom ビジネスコミュニケーションの最適な選択

2023/11/22

Microsoft TeamsとZoomは、どちらもビジネスコミュニケーションやコラボレーションを目的としたビデオ会議プラットフォームです。それぞれ、ビデオ会議、チャット、画面共有などの機能を提供しますが、アプローチは若干異なります。 本記事では、TeamsとZoomの機能や特徴を比較して解説します。目的に合わせたツール選定の参考にしてください。

【note掲載】JBグループコールセンター 担当インタビュー(JBサービス)

【note掲載】JBグループコールセンター 担当インタビュー(JBサービス)

2023/11/17

JBグループのコールセンターを担う運用センター「SMAC」。そこで活躍するメンバーにこれまでの活動や想いをインタビュー。JBグループ公式noteへ掲載しました。

AIに欠かせない言語「Python」を勉強したら、日常業務の改善にも使えたのでご紹介します

AIに欠かせない言語「Python」を勉強したら、日常業務の改善にも使えたのでご紹介します

2023/11/10

PythonとGoogle Workspaceを使ってExcelのデータ整理を効率化した話。JBグループ公式noteへ掲載しました。

Microsoft Power Appsとは?できることや注意点を解説

Microsoft Power Appsとは?できることや注意点を解説

2023/11/08

Microsoft Power Appsとは、誰でも業務アプリを作成できるローコード開発ツールです。開発コストを抑えながら業務に必要なアプリを誰でも作成できます。本記事では、Microsoft Power Appsでできることや使い方などを紹介します。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年10月のアップデート

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年10月のアップデート

2023/11/07

皆さんお元気ですか?「Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。前月のアップデート情報記事の冒頭でJBCCのお客様向けコミュニティイベント「Microsoft 365 利活用雑談 Café」が名古屋で開催されるのでご当地料理を楽しみにしているという話をしました。予定通り開催され、カフェ自体も当然大盛り上がりで楽しかったのですが、名古屋のご当地料理も同じくらい楽しみました(ナンバー1は「ひつまぶし」でした!)。僕は嫌いな食べ物がないので、色々な料理に挑戦するのが楽しくて恵まれています。皆さんのお住いのご当地料理のオススメは何ですか?(←出張の目的は忘れていませんよ!) それでは今回も先月(10月)の気になるアップデート情報から僕の独断と偏見で3点挙げて紹介していきます。

クラウドをサイバー攻撃から継続して守るために。設定監査サービスが選ばれる理由

クラウドをサイバー攻撃から継続して守るために。設定監査サービスが選ばれる理由

2023/11/01

2020年以降増加傾向を続けているサイバー攻撃により、ランサムウェア被害が拡大しています。セキュリティ対策の必要性は毎年繰り返し注意喚起されており、企業でも対策を実施しているにも関わらず、なぜ起きてしまうのでしょうか。本コラムで課題や対策について解説します。

【2023年最新版】医療法人向けIT導入補助金の活用方法。電子カルテもOK!

【2023年最新版】医療法人向けIT導入補助金の活用方法。電子カルテもOK!

2023/10/26

政府が推進するDXによって、デジタル化による生産性の向上が行われています。それは医療の現場も例外ではありません。しかし中には「資金が足りない」という課題によって、ITの導入が進まない医療法人も多いのではないでしょうか。そうした医療法人に活用してほしいのが「IT導入補助金」です。IT導入補助金を利用することによって、資金面で諦めていたITの導入が叶うかもしれません。本記事では医療法人がIT導入補助金を利用するための基礎知識と申請方法、交付されやすくなるためのコツなどをご紹介します。

あなたの副操縦士になるMicrosoft 365 CopilotとはーAIアシスタントが業務生産性の向上を促進

あなたの副操縦士になるMicrosoft 365 CopilotとはーAIアシスタントが業務生産性の向上を促進

2023/10/17

20023年11月1日から一般提供が開始されるMicrosoft 365 Copilotは、文章やデータの作成、作業支援、翻訳などを行うAIアシスタント機能です。Microsoft 365アプリと連携し、ユーザーが求める回答を作成します。また、ユーザーからの入力は大規模言語モデルの学習に使用されず、情報漏洩のリスクを排除しています。Copilotを活用することで、業務の効率化が期待できるでしょう。

生成AIを効果的に活用する「プロンプトエンジニアリング」最前線

生成AIを効果的に活用する「プロンプトエンジニアリング」最前線

2023/10/13

プロンプトエンジニアリングを簡単に表すと、「ChatGPTなどの生成AIが特定の目的を達成できるように指示を工夫すること」です。今回はプロンプトエンジニアリングの一歩踏み込んだテクニックをご紹介します。

ランサムウェアから情報を守る!病院に不可欠なセキュリティ対策とは?

ランサムウェアから情報を守る!病院に不可欠なセキュリティ対策とは?

2023/10/12

ランサムウェアはシステムやデータをロックして、身代金を要求するサイバー攻撃です。近年特に注意すべき脅威として警察庁やIPAが注意喚起を行っており、中でもセンシティブな情報を扱う病院はターゲットにされやすいと言われています。 患者さまの情報が外部に漏れたり、システムロックで対応能力が下がったりすれば、病院の経営や地域医療に大きな影響を与えます。本記事では、ランサムウェアから情報を守るための具体的対策を、2023年5月に改定された厚生労働省のガイドラインの内容を含めながらご紹介します。

代表的なIaaSサービス一覧。メリット・デメリットから自社に合った選び方まで徹底解説

代表的なIaaSサービス一覧。メリット・デメリットから自社に合った選び方まで徹底解説

2023/10/11

インフラ基盤をクラウドで利用できるIaaS。コスト削減やBCP対策が容易なことから、近年企業での導入が進んでいます。しかし、IaaSにはそれぞれ特徴があり、自社に合ったものを選ばなければ、メリットを最大限に活かせません。 本記事では代表的なIaaSのサービス一覧と、IaaSのメリット・デメリット、選び方のポイントなどをご紹介します。

コラボフローとは?料金やメリット、導入事例を紹介

コラボフローとは?料金やメリット、導入事例を紹介

2023/10/10

コラボフローとは、直感的な操作でワークフローを作成できるツールのことです。自社内で手軽に作成や修正ができるため、幅広い業界から注目されています。本記事では、コラボフローの概要や導入するメリット、活用の仕方、導入事例を紹介します。

【号外】「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年年末までの注目

【号外】「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年年末までの注目

2023/10/06

皆さんお元気ですか?「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。毎月月初に前月の Microsoft 365 アップデート情報を振り返る記事を書いていますが、今回は号外です!というのも、ここ最近 Microsoft 365 においてインパクトある発表が立て続けにあったからです。叫ばずにはいられない!まだ不確定情報も多いですが、現時点で公開された情報を元に書いていきます。

AIの力で日本の中堅・中小企業を元気にしたい!社内起業家への挑戦(イノベース)

AIの力で日本の中堅・中小企業を元気にしたい!社内起業家への挑戦(イノベース)

2023/10/04

JBグループ内で初の社内起業家となったイノベース 代表 高浜さんへ起業の背景とその想いをインタビュー。JBグループ公式noteへ掲載しました。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年9月のアップデート

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年9月のアップデート

2023/10/03

皆さんお元気ですか?「Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。当コラムでもたまにイベントレポートとして記事を書いているJBCCのお客様向けコミュニティイベント「Microsoft 365 利活用雑談 Cafe」ですが、ありがたいことにこれまで東京開催の他に大阪でも定期的に開催され、更に先月は福岡でも開催され大変好評をいただいております。来月には名古屋開催も予定されており、今後はさらに他の地域でも開催される計画もあります。というわけで月1回は出張をする状態ですが、実は僕の短い社会人経験の中で出張は数少ないイベントだったので、一気に出張の機会が増えました。ここだけの話ですが、出張先でご当地の美味しい料理を食べるのも楽しみの一つです!え?「何しに行っているんだ!」って?そ、そりゃもちろん美味し...あ~!違います!お客様との有意義な僕にとっては美味しい時間を過ごしに行っていますよ! それでは今回も先月(9月)の気になるアップデート情報から、僕の独断と偏見で3点挙げて紹介していきます。

Windows Server 2012のEOSが目前に迫る~移行先や移行のポイントについてプロフェッショナルに聞いた~

Windows Server 2012のEOSが目前に迫る~移行先や移行のポイントについてプロフェッショナルに聞いた~

2023/09/21

2023年10月、Windows Server 2012はEOS(End of Support)を迎える。Microsoftがこれまで提供してきたサ ポートが終了し、脆弱性の修正や新機能の追加などが行われなくなる。Windows Server 2012を使っている企業は、 システムの移行先を検討しなければならない。Windows Server 2012のEOSや移行先の検討、移行する際のポイン トについてJBCC ハイブリッドクラウド事業部 クラウドDX本部の齋藤晃介氏と土井浩次氏に話を伺った。

電帳法対応を機にバックオフィスのDXを加速

電帳法対応を機にバックオフィスのDXを加速

2023/09/07

電子帳簿保存法(電帳法)とは、企業が取引帳簿や関連書類を電子データで保存する際のルール等を定めた法律です。2024年1月から電子取引の保存が義務化されることもあり、多くの企業が急ピッチで電帳法の対応を進めています。このコラムでは電帳法への対応について解説します。

BoxとDropboxを比較。法人用オンラインストレージの選び方とは?

BoxとDropboxを比較。法人用オンラインストレージの選び方とは?

2023/09/05

代表的な法人向けオンラインストレージとしてBoxとDropboxがあります。自社にあったサービスを選ぶにはそれぞれの機能や特徴を比較することが重要です。本稿では、BoxとDropboxの機能や料金、強みなどの違いを表で比較して解説します。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年8月のアップデート

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年8月のアップデート

2023/09/01

皆さんお元気ですか?「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。突然ですが僕の妹は英国紳士と結婚し女の子を出産しイギリスに住んでいます。年に1回は来日していたけどコロナ禍で来日できなくなり、今年ようやく4年ぶりに妹家族が来日しました。そこで先日、両親と妹家族と僕の家族の合計8人で那須高原の貸別荘を借りて3泊4日の旅行をしました。非常に濃密な想い出深い4日間だったからこそ、別れの時になって姪が号泣してしまい、つられて大人たちも泣いてしまいました。次いつ会えるかわかりませんからね。いくらビデオ通話が気軽にできる時代であっても、会って触れ合う体験に勝るものはないですね。あ、でも僕は仕事に関しては在宅勤務が良いです!って、何の話を冒頭にしているんでしょうね(笑) それでは今回も先月(8月)の気になるアップデート情報から僕の独断と偏見で3点挙げて紹介していきます。

JBCCオリジナル Microsoft 365 関連情報 まとめ

JBCCオリジナル Microsoft 365 関連情報 まとめ

2023/08/29

基本的な活用方法から定着まで無償でサポート!JBCCオリジナル Microsoft 365 関連情報 まとめました。

企業システムの守りの要、「アタックサーフェス(Attack Surface)」とは

企業システムの守りの要、「アタックサーフェス(Attack Surface)」とは

2023/08/16

デジタル技術の急速な発展と、コロナ禍におけるリモートワーク推進の影響を受け、業務プロセスをDX化しようという動きが広まっています。デジタル化が進むと、システムやネットワーク内に存在する潜在的な脆弱性である「アタックサーフェス(Attack Surface)」が増加し、そこを狙った不正アクセスやサイバー攻撃が急増します。本コラムでは、アタックサーフェスについての知識と対策を解説します。

「Microsoft 365 & Power Platform 座談会 for 自動車業界」イベントレポート

「Microsoft 365 & Power Platform 座談会 for 自動車業界」イベントレポート

2023/08/08

どうも Microsoft 365 大好きオジサン こと 中村 太一 です。本記事では、2023年7月28日にJBCC 八重洲オフィスで開催されたイベント「Microsoft 365 & Power Platform 座談会 for 自動車業界」のレポートをお届けいたします。

JBグループ kintone×楽楽精算で経理財務部門DX化事例|約2,000人分の「紙で精算」を一掃し、完全リモートワークを実現

JBグループ kintone×楽楽精算で経理財務部門DX化事例|約2,000人分の「紙で精算」を一掃し、完全リモートワークを実現

2023/08/07

JBグループでは、「kintone」と精算システム「楽楽精算」を導入し、社内精算を完全にペーパーレス化しました。初期の混乱期を乗り越える困難さがあったものの、ツールの採用により社員満足度は大幅にアップ。経理財務部門の4名がこのプロジェクトの導入から現在に至るまでの過程を振り返り、ノウハウを共有します。

AWSのコストは最適化で抑えられる!AWSの料金体系と削減のコツ

AWSのコストは最適化で抑えられる!AWSの料金体系と削減のコツ

2023/08/04

Amazonが提供するクラウドサービス「AWS」。信頼性と拡張性の高さから多くの企業で採用され、Canalysの調査によると2023年第2四半期のクラウドインフラのシェアにおいて1位を獲得しています。 そんなAWSですが、従量制課金のため、最適化を行わないとコストが嵩みがちという問題があります。ただ、効果的な最適化を行うことで、コストを抑えることは可能です。本記事ではAWSの料金体系と、コスト削減のコツについてご紹介します。

Azure OpenAI Serviceとは?活用方法や特長をわかりやすく解説

Azure OpenAI Serviceとは?活用方法や特長をわかりやすく解説

2023/08/02

Azure OpenAI Serviceは、ChatGPTの最新モデルであるGPT-4など多様な生成AIモデルを、Microsoft社のAzureクラウドプラットフォームで活用できるサービスです。本記事では、Azure OpenAI Serviceの使い方、OpenAIとの違い、料金、特長、事例などをわかりやすく紹介します。

「Microsoft 365大好きオジサン」の気になる2023年7月のアップデート

「Microsoft 365大好きオジサン」の気になる2023年7月のアップデート

2023/08/01

皆さんお元気ですか?「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。先月の記事の冒頭では家庭菜園の夏野菜が収穫できている話を書きましたが、実はその後も凄い収穫量です!特にミニトマトとブラックベリーです。ブラックベリーはそのまま食べても甘酸っぱくて美味しいですが(採り時を間違えると酸っぱいだけ...)、嫁さんがジャムにしてくれましてパンやヨーグルトに付けて食べると最高です!ホームベーカリーも先日ジャムも作れるお高いものに買い替えたので、より美味しく...と、この話をしていたら「ブラックベリー 大好きオジサン」になってしまいそうなのでやめておきます。 それでは今回も先月(7月)の気になるアップデート情報から僕の独断と偏見で3点挙げて紹介していきます。

AI自動検品サービス「イノベース -Inspection-」とは?

AI自動検品サービス「イノベース -Inspection-」とは?

2023/07/25

皆さん、はじめまして!JBCCでAIサービスを担当しているイノベースの近藤です。 JBグループでは2022年度より社員の挑戦を応援する社内起業家プログラムが開始され、その取り組みの一つとしてAIを専門に取り扱う「イノベース」を社内起業しました。イノベース設立の背景などについては、来月のコラムでご紹介します!今回は、私たちが提供する AI自動検品サービス「イノベース -Inspection-」についてご紹介します!

AWSの管理が楽に!AWSマネジメントコンソールでできること

AWSの管理が楽に!AWSマネジメントコンソールでできること

2023/07/11

AWS(Amazon Web Services)は、豊富なサービスがあり、幅広い業種で利用できる人気のツールです。しかし200を超えるサービスがあることから、管理方法や運営が煩雑になる、かかっているコストが分かりにくいなどの不安点もあります。 そんなAWSの管理を一気に楽にしてくれるのが「AWSマネジメントコンソール」です。本記事では、AWSの機能や利用するメリット、利用方法などご紹介します。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年6月のアップデート

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年6月のアップデート

2023/07/03

皆さんお元気ですか?「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。先月の記事の冒頭には家庭菜園の夏野菜の収穫が楽しみと書きましたが、うれしい事にすでにキュウリとミニトマトが採れています。割と手間がかからずに育ち、長い期間でたくさん収穫でき美味しく食べられるので子供にも好評です。 さて、JBCCではお客様向けに「 Microsoft 365 利活用雑談 Café 」という対面イベントを今年に入ってから毎月開催しているのですが、先月の6月開催からは冒頭30分程度をオンラインも含めたハイブリッド開催とし、 Microsoft 365 のアップデート情報を配信する事になりました。30分の中でその月に展開された機能を実際にデモしながら説明させていただいております。本ブログでは紙面上その中から更に厳選して3個程度しか紹介できません。もっと多くの最新情報が気になる方は是非JBCCのお客様になってください!(←営業下手!)お問い合わせお待ちしております。 それでは今回も先月(6月)の気になるアップデート情報から僕の独断と偏見で3点挙げて紹介していきます。

中小企業のセキュリティリスクと最新ガイドライン ~ランサムウェアとサプライチェーン攻撃への対策~

中小企業のセキュリティリスクと最新ガイドライン ~ランサムウェアとサプライチェーン攻撃への対策~

2023/06/28

これまでのセキュリティ対策は、大企業を中心に進められてきました。重要な資産となる情報を守るため、多大なコストをかけてセキュリティ対策を講じることができたのです。しかし中小企業は大企業ほどセキュリティにコストをかけることができず、セキュリティ意識もそこまで高くないというのが実状です。そのため、十分な対策が取られず、攻撃者のターゲットとなってしまいました。実際に中小企業を踏み台としたサプライチェーン全体のセキュリティインシデントが頻繁に発生しているため、早急な対策が求められています。

忙しい医療現場を効率化!電子カルテ導入のメリット・デメリットとは?

忙しい医療現場を効率化!電子カルテ導入のメリット・デメリットとは?

2023/06/22

医療現場でも人材不足などの観点からIT化が進んでいます。その中でも、特に現場の効率化に効果的とされているのが「電子カルテ」です。本記事では、電子カルテの基本情報やメリット・デメリット、実際の導入事例をもとに、導入の流れなどをご紹介します。

西日本「 Microsoft 365 利活用雑談 Café 」6月開催イベントレポート

西日本「 Microsoft 365 利活用雑談 Café 」6月開催イベントレポート

2023/06/21

どうも Microsoft 365 大好きオジサン こと 中村 太一 です。本記事では、2023年6月16日にJBCC 新大阪事業所で開催されたお客様向けイベント「第2回 Microsoft 365 利活用雑談 Café in 西日本」のレポートをお届けいたします。

kintoneの最初のプラグインに最適!つまずく前に入れておきたいお役立ちプラグイン情報

kintoneの最初のプラグインに最適!つまずく前に入れておきたいお役立ちプラグイン情報

2023/06/16

kintoneはビジネスの課題をスピーディーに解決するアプリを作るプラットフォームです。アプリを簡単に作ることができますが、導入初期はつまずくこともあるのではないでしょうか。その問題、プラグインなら解決できるかもしれません。プラグインは、kintoneでアプリを作る人であれば簡単に活用できるものが数多くあります。kintoneのプラグインは市場に330種類以上も存在しており、選択肢が豊富に用意されているだけに選ぶだけでも時間がかかります。そこで導入初期のつまずきがちなポイントをカバーし、便利なアプリが簡単に作れるプラグインをご紹介します。

Boxで実現するクラウドファイル共有。基本機能や料金プランを徹底解説

Boxで実現するクラウドファイル共有。基本機能や料金プランを徹底解説

2023/06/09

Box(ボックス)は、導入実績100,000社以上(2023年5月時点)を誇り、権限管理や認証など万全なセキュリティ対策機能を搭載したクラウドストレージです。自社内外でのファイル共有や管理を効率的に行うだけでなく、1,500以上の業務アプリとシームレスに連携可能です。Boxの機能や料金プラン、導入するうえでの注意点について解説します。

電子処方箋導入のメリットとは? ―医療情報の共有による医療サービスの向上―

電子処方箋導入のメリットとは? ―医療情報の共有による医療サービスの向上―

2023/06/06

2023年1月26日から順次導入が始まった電子処方箋とはどういったものか、医療機関、薬局、患者それぞれのメリットについてご紹介します。

2023年10月でWindows Server 2012のサポート終了。対応方針を徹底解説

2023年10月でWindows Server 2012のサポート終了。対応方針を徹底解説

2023/06/06

Windows Server 2012/2012 R2は2023年10月にサポート期限が切れます。利用を継続する場合、セキュリティリスクが発生するため、ESU(拡張セキュリティ更新プログラム)の購入やAzureなどへの移行の検討が必要です。サポート期限までの対応方針について解説します。

「 Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年5月のアップデート

「 Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年5月のアップデート

2023/06/02

皆さんお元気ですか?「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。相変わらず寒暖差が激しい日々が続いていますが体調いかがでしょうか。しかし確実に着る服が薄手になってきましたね。暑いのは苦手だけど夏はワクワクします。家庭菜園の夏野菜がいつもたくさん収穫できるので! 5月には Microsoft の開発者向けイベント「 Microsoft Build 2023 」が開催されましたね。開発者向けなので非開発者にとっては遠い話題もありつつも「 Windows Copilot 」は非常に気になるのではと思います。 本記事では現実的に Microsoft 365 の機能展開されている情報を追っていきます。今回も先月(5月)の気になるアップデート情報から僕の独断と偏見で3点挙げて紹介していきます。

第3回「 Microsoft 365 利活用雑談 Café 」イベントレポート

第3回「 Microsoft 365 利活用雑談 Café 」イベントレポート

2023/06/02

どうも Microsoft 365 大好きオジサン こと 中村 太一 です。本記事では、2023年5月26日にJBCC 八重洲オフィスで開催されたお客様向けイベント「第3回 Microsoft 365 利活用雑談 Café 」のレポートをお届けいたします。

業務を効率化するERPパッケージとは?人気のパッケージと選び方のポイント

業務を効率化するERPパッケージとは?人気のパッケージと選び方のポイント

2023/05/26

深刻な人材不足からDXを推進する企業が増えた昨今。効率化を目指してシステムの再構築を考えている企業も多いでしょう。そうした中で各システムを一元管理できる「ERPパッケージ」に注目が集まっています。 ただ、ERPはコストや業務内容を検討して自社に適したものを選ばないと、導入しても真価を発揮できません。本記事では、ERPの基本からERPパッケージの選び方のポイント、人気のパッケージをご紹介します。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年4月のアップデート

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年4月のアップデート

2023/05/02

皆さんお元気ですか?「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。最近、強風が続いたり寒暖差が激しかったり春ってこんな季節でしたっけ?体調に気を付けましょう。そしてゴールデンウィークが迫ってきていますね(注:執筆中の今はゴールデンウィーク前です)。皆さんどう過ごしますか?僕はというと、どこへ行っても混雑しているだろうからあまり出かける予定は入れていませんが、家族全員が大好きなヘヴィメタルのバンドのライブを家族で観戦する予定です。この話をするとアップデートの話をしなくなるので自粛します。 さて、3月に大きな発表がたくさんあったからなのか4月のアップデートは少し平和な感じです。そこから今回も先月(4月)の気になるアップデート情報から2点ほど僕の独断と偏見で挙げて紹介していきます。

Dropbox(ドロップボックス)とは?料金プランや使い方、注意点などを解説

Dropbox(ドロップボックス)とは?料金プランや使い方、注意点などを解説

2023/05/01

Dropbox(ドロップボックス)は、ファイルの共有、管理、コラボレーション機能を搭載したクラウドストレージです。個人用から大企業用までさまざまな料金プランがあります。Dropboxの機能の詳細や、価格、注意点などについて解説します。

中小規模病院向け「医療DX最前線」―次に何が流行るのか―

中小規模病院向け「医療DX最前線」―次に何が流行るのか―

2023/04/27

2023年3月3日、MICTコンサルティング株式会社 代表取締役の大西大輔氏を講師にお招きし、「中小規模病院向け『医療DX最前線』」と題して、アフターコロナの医療DXの方向性について、マーケティングとオペレーションの2つの観点からお話しいただきました。当日の内容を要約してご紹介します。

第2回「 Microsoft 365 利活用雑談 Café 」イベントレポート

第2回「 Microsoft 365 利活用雑談 Café 」イベントレポート

2023/04/26

どうも Microsoft 365 大好きオジサン こと 中村 太一 です。本記事では、2023年4月21日にJBCC 八重洲オフィスで開催されたお客様向けイベント「第2回 Microsoft 365 利活用雑談 Café 」のレポートをお届けいたします。

警視庁が注意喚起、家庭用Wi-Fiルーターのサイバー攻撃被害を防ぐためには定期的な確認を

警視庁が注意喚起、家庭用Wi-Fiルーターのサイバー攻撃被害を防ぐためには定期的な確認を

2023/04/21

テレワークの普及により家庭用Wi-Fiルーターに会社用PCを接続している方も多いのではないでしょうか。 昨今、サイバー攻撃者が家庭用Wi-Fiルーターへ外部から不正アクセスし、ルーターを乗っ取り家庭内のPCへの攻撃(情報搾取)に利用するケースが相次いでいます。今回確認された手法は、一般家庭で利用されているルーターを、サイバー攻撃者が外部から不正に操作して搭載機能を有効化するというものでした。一度設定を変更されると従来の対策のみでは不正な状態は解消されず、永続的に不正利用可能な状態となってしまう手法です。この事例のように、家庭用Wi-Fiルーターがセキュリティホールとなり、業務で取り扱っているデータが情報漏洩へと繋がる可能性もあります。警視庁が注意喚起を発表していますので、ご家庭で使用されているルーターのセキュリティ対策を確認してみましょう。

Azure Advisorとは?できることをわかりやすく解説

Azure Advisorとは?できることをわかりやすく解説

2023/04/07

Azure Advisorは、マイクロソフト社が提供するクラウドプラットフォーム「Azure」の利用状況を監視し、適切な使用方法(ベストプラクティス)を提示してくれるサービスです。Azure Advisorでできることをわかりやすく解説します。

NDRの仕組みとは?EDRやXDRとの違いも紹介

NDRの仕組みとは?EDRやXDRとの違いも紹介

2023/04/06

NDR(Network Detection and Response)は、社内ネットワーク上の通信情報を収集、分析することでセキュリティリスクとなる脅威や異常検知をリアルタイムに行う仕組みです。ネットワーク全体を包括的に可視化することで、効率的かつ迅速なセキュリティ対策が実現します。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年3月のアップデート

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2023年3月のアップデート

2023/03/29

皆さんお元気ですか?「Microsoft 365 大好きオジサン」こと中村 太一です。いやぁ、3月は非常に大きな発表がたくさんありました!特に僕らの副操縦士の話です!これは追々お話するとして今年は花粉がヒドイ!僕も花粉症なのでなかなかつらいものがあります。子供の頃は四季の中で好きな季節は過ごしやすい春と秋でした。それが花粉症になってからは春も秋も花粉症の症状が出るので...僕の好きな季節はいずこ~~!?あ、取り乱して失礼しました。そろそろ本題に入ります。今回も気になるアップデート情報から3点ほど僕の独断と偏見で挙げて紹介していこうと思ったけど、執筆時点で新たにもう一つ大きな情報が出てきたので4点でお送りします。

第1回「 Microsoft 365 利活用雑談 Cafe 」イベントレポート

第1回「 Microsoft 365 利活用雑談 Cafe 」イベントレポート

2023/03/28

どうも Microsoft 365 大好きオジサン こと 中村 太一 です。今回は先日 JBCC 八重洲オフィスで開催されました記念すべき初のイベント「 Microsoft 365 利活用雑談 Cafe 」のレポートをお届けいたします。

匠が語る!ITレガシーマイグレーション成功の秘訣

匠が語る!ITレガシーマイグレーション成功の秘訣

2023/03/24

メインフレームを始めとして、レガシープラットフォームのストレートコンバージョンを成功裡に移行するには、最適な方法というものがあります。これを活用して進めるのとそうでないのとでは、コスト、時間、工数に大きな差が生じます。なかでも、最も重要なのはシステムインテグレーションです。どの道を歩んでもいずれゴールにはたどりつきますが、経験と知恵のあるガイドが案内すれば、それほど苦労せずに登頂できる登山と同じです。JBCCはシステム開発の世界でガイドの役割を果たすことができます。今回は、他社とはひと味もふた味も違う、メインフレーム基盤移行におけるJBCCのマイグレーション力についてお話しします。

Microsoft Officeアプリの買い切り型/サブスクリプション型 何が違うの? 安いのはどっち? Officeアプリの賢い選び方

Microsoft Officeアプリの買い切り型/サブスクリプション型 何が違うの? 安いのはどっち? Officeアプリの賢い選び方

2023/03/17

Microsoft Officeアプリには、オンプレミスの買い切り型やクラウドで提供されるサブスクリプション型など、ライセンスやプランが多数用意されています。どのプランを選べばいいか分からないという人に向けて、Officeアプリの違いについて紹介します。

「Microsoft 365大好きオジサン」の気になる2023年2月のアップデート

「Microsoft 365大好きオジサン」の気になる2023年2月のアップデート

2023/03/08

皆さん初めまして!2023年2月よりJBCCで働き始めた「Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。今回はご挨拶と皆さん大好き Microsoft 365の先月2023年2月のアップデートから僕の独断と偏見で気になるアップデートをピックアップして紹介します。 Microsoft 365のアップデート情報を追うのは大変なので、是非本記事で情報収集してください。また、 Microsoft 365の機能は自分一人知っているだけでは真価を発揮できない場合も多いので、是非皆さまの組織内で広め、皆さんやその周囲の方々が少しでも笑顔になっていただければ幸いです。

JBグループ 新しい働き方への挑戦ーリアルコミュニケーションでイノベーションを加速

JBグループ 新しい働き方への挑戦ーリアルコミュニケーションでイノベーションを加速

2023/03/02

JBグループは、従業員の働き方のさらなる変革を目指し、首都圏オフィスを統合し、2023年2月より東京・八重洲(東京ミッドタウン八重洲)へ本社を移転しました。新しい働き方のコンセプトは"つなぐ"。仲間と「つながり」、お客さまと「つながり」、未来へと「つなぐ」。 ただオフィスが変わるだけではない、新しい働き方を実現するために、グループ各社よりタスクチームやアンバサダーを募り、どのようにこれからのビジネス価値向上につなげていくのか、メンバー同士で考えてきました。当コラムでは、JBグループが考えた新オフィスでの「新しい働き方」をご紹介します。

Google Cloudとは? Google Cloudの導入メリット

Google Cloudとは? Google Cloudの導入メリット

2023/02/15

Google CloudはGoogleが提供しているクラウドサービスで、Google検索やGoogle Map、YouTubeなどGoogleが展開しているサービスで利用されています。

システム開発工程とは?システム開発を成功させる発注者の関わり方と注意点

システム開発工程とは?システム開発を成功させる発注者の関わり方と注意点

2023/02/14

システム開発は、業務に影響を及ぼす大きなファクターです。しかし、実際にはシステム開発に失敗する事例は少なくありません。これらの中には、発注者側がシステム開発への関わり方が分からず、開発会社とうまくコミュニケーションを取れなかったことが要因となっていることもあります。システム開発の際には、発注者側もシステム開発工程を理解し、適切に関わっていくことが大切です。 本記事では、発注者が覚えておくべきシステム開発工程と、システム開発への関わり方をご紹介します。

ワークフローシステムとは?業務を効率化する選び方と導入方法を解説

ワークフローシステムとは?業務を効率化する選び方と導入方法を解説

2023/01/27

新型コロナウイルス感染症の影響により、自宅での業務や業務の効率化を考える企業が増えています。しかし実際には、アナログなシステムによってなかなかテレワークや効率化が進まないという企業も多いでしょう。 そういった問題を解決するのが、ワークフローシステムです。ワークフローシステムとは、書類作成をデジタル化したシステム。ワークフローシステムを導入することにより、業務の効率化だけでなく、コストやコンプライアンスといったさまざまな企業課題を解決できます。 本記事ではワークフローシステムの基礎と導入によるメリット、ワークフローシステムの選び方、導入方法などを解説します。

グループウェア「Notes」が2024年6月1日にサポート終了。移行のためにするべきことと適した移行先

グループウェア「Notes」が2024年6月1日にサポート終了。移行のためにするべきことと適した移行先

2023/01/06

HCL社の提供するNotesは、2024年6月1日にサポートを終了すると発表しました。現在、Notesを使用している企業では、この機会に別のグループウェアへ移行すべきか検討していることでしょう。 JBCCでは、現状のNotesに多くの課題が残されていることから、Notesを使用している企業向けに別のグループウェアへの移行をおすすめしています。本記事では、Notes移行のために行うべきことと、適した移行先についてご紹介します。

「Microsoft Office」アプリを「Microsoft 365」アプリへ名称変更

「Microsoft Office」アプリを「Microsoft 365」アプリへ名称変更

2022/12/14

Microsoftは、2022年10月12日に開催された「Microsoft Ignite 2022」で「Microsoft 365」アプリを発表しました。本記事ではMicrosoft 365の機能、Microsoft Officeとの相違点などについてご紹介します。

マルチベンダーがおすすめするグループウェア4選。それぞれの特徴と会社規模に合わせた選び方

マルチベンダーがおすすめするグループウェア4選。それぞれの特徴と会社規模に合わせた選び方

2022/12/07

テレワークの広がり、働き方を取り巻く環境は大きく変わりました。そうした中で注目されているのが「グループウェア」の活用です。グループウェアは、現在ほとんどの企業が導入するほど重要なツールとなっています。同時にグループウェアの数も増えており、どのグループウェアが自社に合っているのか、迷う方も多いでしょう。本記事ではマルチベンダーであるJBCCがおすすめするグループウェアと、目的や会社規模に合わせたグループウェアの選び方をご紹介します。

サイバー攻撃とは。企業が「加害者」になり得るリスクとその対策。

サイバー攻撃とは。企業が「加害者」になり得るリスクとその対策。

2022/12/06

サイバー攻撃とは、個人や企業、団体など対象を問わず、プログラムやIT機器を介して、金銭や個人情報の窃取、システム停止などを目的に行われる攻撃です。被害者に巻き込まれるだけでなく、ときには加害者に仕立てられることも。サイバー攻撃の種類や手口、事例や対策について解説します。

円安でITコスト急増の今だからこそ知りたい!コスト最適化に重要な3ステップ

円安でITコスト急増の今だからこそ知りたい!コスト最適化に重要な3ステップ

2022/12/02

円安でITコスト急増の今だからこそ知っておきたい、コスト最適化のために重要な3ステップについてご紹介します。

富士通メインフレーム撤退、ユーザーはただちにアクションを

富士通メインフレーム撤退、ユーザーはただちにアクションを

2022/12/01

富士通のメインフレームビジネス撤退表明により、ユーザーは決断を迫られることになりました。メインフレーム上で動かす資産の重要性や複雑性を考えると、時間の猶予はあまりないと考えた方が賢明です。それでは、どのように移行するのが最善の選択肢となるでしょうか。JBCCでは、時間・コスト・安全性の観点から、リホストによる移行をお勧めしています。本コラムでは、なぜリホストなのかという理由とともに、そしてメインフレーム移行でJBCCが自信を持ってお手伝いできることを解説していきます。

ファイルサーバーをオンラインストレージに移行するメリット・デメリットとは?選び方もご紹介

ファイルサーバーをオンラインストレージに移行するメリット・デメリットとは?選び方もご紹介

2022/11/11

ファイルサーバーが抱える問題の多くは、オンラインストレージへの移行で解決できます。物理サーバーの代わりにオンラインストレージを活用するメリットや、デメリットとその対策、自社に適したサービスの選び方などを紹介します。

電子帳簿保存法ではタイムスタンプは不要?仕組みや目的、改正の変更点

電子帳簿保存法ではタイムスタンプは不要?仕組みや目的、改正の変更点

2022/09/29

電子帳簿保存法の施行により、企業は帳簿や書類などの国税関係書類を、紙ではなく、電子データで保存することが認められるようになりました。紙の保存と比べると、保存コストの軽減や省スペース化、業務効率化など、多くのメリットがある一方で、電子化された書類には、複製や改ざんが容易にできてしまうというリスクもあります。そこで、電子文書が原本であることを担保するために導入されたのが、「タイムスタンプ」という仕組みです。今回は、タイムスタンプの基本情報や、タイムスタンプと関連が深い電子帳簿保存法について解説します。

電子カルテもOK!医療法人も利用できるIT導入補助金・2022年最新版

電子カルテもOK!医療法人も利用できるIT導入補助金・2022年最新版

2022/09/15

人手不足や地域による医療格差が問題となっている医療業界。いわゆる「団塊の世代」が後期高齢者となる2025年には、さらに医療機関の負担が増えると考えられており、早急な対応が求められています。デジタル化を推進することで業務効率を上げ、経営力を強化することがこの課題の解決策のひとつと言えるでしょう。そうした対策の費用をサポートしてくれるのが「IT導入補助金」です。この記事では、医療法人も利用可能なIT導入補助金について解説します。

Office 2013のサポート終了目前!Microsoft Officeのサポートや移行について紹介

Office 2013のサポート終了目前!Microsoft Officeのサポートや移行について紹介

2022/09/02

オフィスでの業務では、Microsoft Word、Microsoft Excel、Microsoft PowerPointといったオフィスアプリケーションがソフトウェアのデファクトスタンダード(事実上の業界標準)となっています。Microsoft Officeで作成されたファイルは互換性があるため、古いバージョンをそのまま使っているケースがありますが、テクニカルサポートやバグ修正、セキュリティの修正プログラムなどのサポートがが受けられなくなる可能性があります。ここではMicrosoft Officeのサポートや移行についてご紹介します。

Azure AD(新名称:Microsoft Entra ID)とは?機能やサービスなど、わかりやすく解説

Azure AD(新名称:Microsoft Entra ID)とは?機能やサービスなど、わかりやすく解説

2022/08/31

Azure AD(新名称:Microsoft Entra ID)はAzure上で提供される、クラウドベースのユーザー管理サービスです。クラウドサービスの認証・認可だけではなく、オンプレミスのActive Directoryとも連携できる点が特徴です。SSOや多要素認証など、多彩な機能がありIT部門の業務効率化と、セキュリティ向上、ユーザーの利便性向上が期待できます。本記事ではAzure ADのメリットやデメリット、基本的な機能から価格比較まで、初心者の方でもわかりやすく解説します。

増え続ける不正アクセス!ID管理の徹底や多要素認証が求められる

増え続ける不正アクセス!ID管理の徹底や多要素認証が求められる

2022/08/16

ここ数年、企業のクラウドシフトが加速しています。企業の業務効率・生産性向上を狙ったDX推進や政府によるクラウド・バイ・デフォルト原則、コロナ禍によるリモートシフトなど、その要因は多岐にわたっています。これまで企業の業務システムはオンプレミス環境で構築されており、社内でのみ使うケースがほとんどでした。しかし、近年ではネットワークやクラウドを活用することで、社内外を問わずどこからでも業務に必要なシステム・サービスにアクセスできるようになりました。リモートシフトが加速し、生産性の向上が期待できます。

Microsoft 365とは?機能やプラン、Office365との違いを解説

Microsoft 365とは?機能やプラン、Office365との違いを解説

2022/08/01

Microsoft 365は、Office 365にWindowsやセキュリティなどが組み合わさった統合ソリューションです。煩雑だったライセンス管理から解放され、高いセキュリティを維持しつつ、業務効率化につなげられます。Microsoft 365の機能やプランについてわかりやすく解説します。

ネットワーク全面刷新によるゼロトラストセキュリティの構築 ~JBグループは回線コスト約80% 削減にも成功~

ネットワーク全面刷新によるゼロトラストセキュリティの構築 ~JBグループは回線コスト約80% 削減にも成功~

2022/07/29

働き方改革やコロナ禍でテレワークを導入する企業やDX推進によりクラウド活用を進める企業が増えています。その一方で、従来の境界防御の考え方のままではデータなどの情報資産を十分守れなくなっています。本記事には、その解決策としてJBグループ自身が実践したゼロトラストネットワーク構築についてご紹介します。

2022年度 診療報酬改定の概要と経営対応

2022年度 診療報酬改定の概要と経営対応

2022/03/24

2022年2月22日にオンラインで開催した「JBCCヘルスケアユーザー会2022」では、株式会社ASK梓診療報酬研究所 所長の中林梓氏を講師にお招きし、「2022年度 診療報酬改定の概要と経営対応」と題して、今回の診療報酬改定のポイントと今後の病院経営の在り方についてお話しいただきました。当日の内容を要約してご紹介します。

業務を効率化させるクラウドサービスとは?種類から活用方法、選び方まで徹底解説

業務を効率化させるクラウドサービスとは?種類から活用方法、選び方まで徹底解説

2022/03/08

テレワークの普及によって、企業ではクラウドサービスの利用が拡大しています。しかし、クラウドサービスによって何が変わるのか、どう選ぶべきなのかと迷っている人も多いでしょう。 この記事ではクラウドサービスの種類や、企業での活用・選定方法などをご紹介します。

マルチベンダーのJBCCだから語れる!グループウェア徹底比較!ガチンコ討論会

マルチベンダーのJBCCだから語れる!グループウェア徹底比較!ガチンコ討論会

2022/03/02

働き方改革、コロナ禍でのテレワーク、今日、企業にとってグループウェアはますますコラボレーションに欠かせない基盤となっています。果たして自社に最も合うグループウェアとはどういうものなのか。今回、JBCCがお客様に代わって最適解を導き出すべく社内討論会を開催。コラボレーションエバンジェリスト齋藤晃介をファシリテータに、グループウェア担当メンバーが、それぞれのグループウェアを推す理由をアピールしながら、徹底的に議論を繰り広げました。

コンテナセキュリティの脅威と対策方法。クラウド時代に必須の技術。

コンテナセキュリティの脅威と対策方法。クラウド時代に必須の技術。

2022/03/01

クラウドサービスの普及により、近年「コンテナ環境」に注目が集まっています。コンテナはリソースの減少や効率化に効果がある一方で、対処すべきセキュリティリスクも存在します。 この記事では、コンテナ環境のセキュリティリスクと対策のポイントについて、ご紹介します。

2023年にスタートするインボイス制度。具体的には何が変わるのか、必要な対応策について解説

2023年にスタートするインボイス制度。具体的には何が変わるのか、必要な対応策について解説

2022/02/07

2023年10月からスタートするインボイス制度。開始は目前に迫っていますが、内容を理解し、的確な準備を進めている企業はまだ少ないようです。始まるのは分かるが、何から手をつけて良いのか分からない、具体的には何が変わるのかなど、疑問を抱く人も多いでしょう。そこで本記事では、インボイス制度で変わることと、課税事業者・免税事業者が行うべき具体的な対応についてまとめました。スムーズに開始できるよう、準備を進めましょう。

企業のランサムウェア対策とは?クラウド移行で可能なセキュリティ対策

企業のランサムウェア対策とは?クラウド移行で可能なセキュリティ対策

2022/01/26

企業にとって高い価値を持つ情報。それを盗んで人質とするのが「ランサムウェア」です。業務の効率化やコストダウンには、システムのクラウド移行が選択肢となりますが、ランサムウェアの被害を懸念して、クラウド化に踏み込めないという方も多いと思います。クラウド利用時のセキュリティは企業にとって大きな課題です。しかし、クラウド利用でもセキュリティ対策をしっかり施すことで安全に利用することが可能です。今回は企業のランサムウェア対策と、クラウド利用時のセキュリティ対策などをご紹介します。

2024年問題に対応!医師の働き方改革に最適な勤怠管理システムとは?

2024年問題に対応!医師の働き方改革に最適な勤怠管理システムとは?

2022/01/13

2019年から施行された「働き方改革関連法」が特殊な職種である医師への適用も2024年に開始されます。本記事では、働き方改革関連法による医師の労働環境の変化と、導入すべき勤怠管理システムについてご説明します。

凶悪化するランサムウェアから企業を守るには? 最初に取り組むべきはセキュリティリスクの

凶悪化するランサムウェアから企業を守るには? 最初に取り組むべきはセキュリティリスクの"見える化"

2021/12/13

データを暗号化してシステムを使用不能にしたうえで身代金を要求する「ランサムウェア」が、いま世界中で猛威を振るっています。その手口は日々、巧妙化・凶悪化しており、攻撃のターゲットにされてしまうと、経営が脅かされるほど大きな被害が企業全体に及ぶ危険性があります。しかし、コロナ禍でリモートワークが普及するなか、ランサムウェアから企業を守り抜くことは簡単ではありません。 ここでは、ランサムウェア対策にどのように取り組むべきなのか、そのポイントを紹介します。

電子帳簿保存法とは?対象や時期、改正点と2024年までの対応策

電子帳簿保存法とは?対象や時期、改正点と2024年までの対応策

2021/11/30

電子帳簿保存法は総勘定元帳などの帳簿や関連書類を、電子データで保存するための要件を定めた法律です。2022年に改正電子帳簿保存法が施行されましたが、一部は2024年までの宥恕期間が設けられています。改正ポイントや対応について解説します。

ウィルス対策はどうするべき?自社に最適なセキュリティソフトの選び方

ウィルス対策はどうするべき?自社に最適なセキュリティソフトの選び方

2021/11/26

昨今ではテレワーク環境を狙った攻撃などセキュリティの脅威は日々変化しており、さまざまな方法で攻撃を仕掛けてきます。これは大企業に限った話ではなく中小企業や個人に関係なく起こりえます。 本記事では、セキュリティにはどのような脅威があり、どのようにそれぞれに最適なセキュリティ環境を構築するのかご紹介します。

業務効率を上げてテレワークもスムーズに!帳票電子化のメリットとは?

業務効率を上げてテレワークもスムーズに!帳票電子化のメリットとは?

2021/09/24

働き手不足による業務効率の向上やテレワークへの移行など、企業内部の改革が迫られている昨今。環境が変わった今、どのようにすれば業務をスムーズに行えるかは、企業にとって悩みの種なのではないでしょうか。そこでおすすめの方法が「帳票の電子化」です。今回は帳票電子化のメリットについて、ご紹介します。

ニューノーマル時代の最適な情報共有基盤を実現!

ニューノーマル時代の最適な情報共有基盤を実現!

2021/09/16

コミュニケーション手段に新たなシステムを導入してみたものの一部オフラインでのやりとりが残っていたり、使いこなせなかったり、社内に定着しなかったりと様々な悩みがあり理想とする働き方が実現できていないといった事はございませんか。このようにお悩みのお客様にJBCCでは、DXの実現に向けてテレワークの導入やグループウェアの刷新、情報共有に関する課題を解決する3つのワークショップをご用意しています。

事例を学びながらデジタル化すべき範囲と進め方を検討

事例を学びながらデジタル化すべき範囲と進め方を検討

2021/09/16

「DX実現に向けてまずは業務のデジタル化をしたい!けどデジタル化を着手すべき対象や検討の仕方がわからない」 このようなお悩みのお客様にJBCCでは、DXの実現に向けて業務のデジタル化に課題を感じるお客様向けに、6つのワークショップをご用意しています。

2021年度 IT導入補助金について

2021年度 IT導入補助金について

2021/08/26

IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です。業務の生産性向上を目的としたITツールの導入で、最大450万円の補助金を受けることが可能です。 JBCCはIT導入補助金のIT導入支援事業者として、補助申請を検討している中小企業・小規模事業者を対象に、以下のようなソリューションサービスを提供しています。

導入すれば業務効率が上がる!人口減少社会で注目されるRPAとは?

導入すれば業務効率が上がる!人口減少社会で注目されるRPAとは?

2021/08/11

人口の大幅な減少が叫ばれている昨今。企業にとって急務なのは、減っている働き手をどう補填するかです。しかしもともとの働き手が減っている現代において、新しく人材を雇用するのは容易ではないでしょう。そこで注目されているのが「RPA」です。この記事では人口減少社会で注目されているRPAについて解説します。

IT管理者が注意すべきパスワード管理方法・ツールとは?

IT管理者が注意すべきパスワード管理方法・ツールとは?

2021/07/29

企業のIT管理者にとって必須業務のパスワード管理ですが、多くの企業が不十分な管理体制により、セキュリティ上のリスクを抱えているのが実態です。セキュリティ事故を防ぐためにIT管理者が知っておくべき、パスワード管理の基本と対処法を解説します。

【イベントレポート】JB Groupと創るITの未来展 2021-躍動 ニューノーマルを超えていけ!開催

【イベントレポート】JB Groupと創るITの未来展 2021-躍動 ニューノーマルを超えていけ!開催

2021/07/27

JBグループは、「JB Groupと創るITの未来展 2021」を、6月7日(月)~11日(金)の5日間にわたって、オンライン形式で開催しました。冒頭のセッションで紹介しました、イベントテーマに込めた想いと、JBグループのITサービス「HARMONIZE」についてご紹介します。

リモートデスクトップとは?メリットやデメリット、設定方法を解説

リモートデスクトップとは?メリットやデメリット、設定方法を解説

2021/07/19

近年のテレワーク導入の増加に伴い、リモートデスクトップの利用が広がっています。これからテレワークを導入する企業は、この機会に導入方法やメリット・デメリットを知っておきましょう。リモートデスクトップの具体的な設定方法を解説します。

改めて考える「災害対策(DR)の必要性」クラウドを活用した災害対策とは?

改めて考える「災害対策(DR)の必要性」クラウドを活用した災害対策とは?

2021/07/01

災害発生後にITシステムを迅速に復旧・修復するディザスタリカバリ(DR)は、企業の事業継続管理(BCM)に欠かせない施策です。かつては遠隔地の事業拠点やデータセンターにオンプレミスで用意することが多かったDRですが、近年はクラウドサービスを利用して、より安全、確実かつ低コストに実現できるようになりました。ここではDRの必要性を改めて考えるとともに、クラウドを活用したDRの最新事情を紹介します。

最低限のプログラミングでアプリケーションを開発 「ローコード開発ツール」徹底比較

最低限のプログラミングでアプリケーションを開発 「ローコード開発ツール」徹底比較

2021/06/29

高度なコーディングの知識や経験がなくても、最低限のプログラミングでアプリケーションを開発できる「ローコード開発ツール」が最近注目されています。ソースコードの開発が一切不要な「ノーコード開発ツール」とは異なり、若干のコード操作は必要になるものの、開発に必要なコードやスクリプト、開発環境がすべて用意されているので、アプリケーションを素早く開発できるという特長があります。今回はローコード開発ツールについて紹介します。

中小企業・小規模事業者のIT導入を支援する「IT導入補助金」活用のススメ

中小企業・小規模事業者のIT導入を支援する「IT導入補助金」活用のススメ

2021/06/24

働き方改革やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進、制度改革への対応を目的に、中小企業・小規模事業者の間ではITツールの導入機運が高まっています。しかし、長引くコロナ禍の影響で業績が悪化し、ITツールへの投資がままならない企業・事業者も少なくありません。そうした企業・事業者にお勧めしたいのが「IT導入補助金」です。ここではIT導入補助金について紹介します。

超高速開発とは?パッケージと手組の良いとこどりを実現した「JBアジャイル」を紹介

超高速開発とは?パッケージと手組の良いとこどりを実現した「JBアジャイル」を紹介

2021/06/21

自社のITシステムを取り入れることの多い現代ですが、システム開発には非常にコストがかかります。そこで注目されているのが「超高速開発」です。この記事では、超高速開発とJBCCが提供する超高速開発手法「JBアジャイル」についてご紹介します。

DXに必要不可欠なクラウド・ネイティブとは?「クラウドファースト」「クラウド・バイ・デフォルト」と何が違う?

DXに必要不可欠なクラウド・ネイティブとは?「クラウドファースト」「クラウド・バイ・デフォルト」と何が違う?

2021/06/17

DX(デジタルトランスフォーメーション)に必要不可欠とされているのが「クラウド・ネイティブ」の考え方です。クラウド・ネイティブは、クラウドでの利用を前提とした考え方で、クラウドファーストやクラウド・バイ・デフォルトとも違います。 今回は、DXを進める上で欠かせないクラウド・ネイティブについてご紹介します。

【図解】DXとは?意味や定義、事例や推進方法をわかりやすく紹介

【図解】DXとは?意味や定義、事例や推進方法をわかりやすく紹介

2021/06/15

DX(digital transformation:デジタルトランスフォーメーション)とは、企業がデータとテクノロジーを駆使して、ビジネスモデルを変革するとともに、それまでの業務プロセスや企業風土そのものも変えていくことを指します。DXの意味や定義、具体例について図解つきでわかりやすく解説します。

ペーパーレス化が企業にもたらすメリットと推進ポイント

ペーパーレス化が企業にもたらすメリットと推進ポイント

2021/06/10

ペーパーレス化をすでに実現した企業では、電子化された文書により効率的に業務を進め、テレワークの実施をはじめとするペーパーレスの強みを活かした取り組みを始めています。ペーパーレス化は企業にどんなメリットを与え、推進にあたってはどのような点に留意すべきなのでしょうか。今回は、社内文書のペーパーレス化にあたり押さえておきたいポイントをご紹介します。

BCP対策とは?BCP対策でクラウドが選ばれる理由

BCP対策とは?BCP対策でクラウドが選ばれる理由

2021/06/08

地震や火災などの自然災害、またサイバー攻撃。これらは、いつ起こるか分かりません。緊急時でも事業を早期に復旧し継続するため、多くの企業では「BCP対策」の重要性が叫ばれています。 BCP対策ではクラウド環境の利用が有効とされており、もはや必須と言っても過言ではありません。この記事では、BCP対策の基礎知識と、BCP対策でクラウドが選ばれる理由をご紹介します。

ワークロードとは?企業の課題とクラウドで実現する管理の最適化

ワークロードとは?企業の課題とクラウドで実現する管理の最適化

2021/06/01

企業内のIT環境に関する話題で、ワークロードという言葉をよく耳にすると思います。ワークロードを見直す、ワークロードが大きい、など用いられますが、具体的にどのような意味で使われる言葉なのでしょうか。今回は、IT環境におけるワークロードの意味、企業のワークロード管理の手法やクラウドサービスでワークロードを管理するメリットをご紹介します。

クラウド運用におけるコスト事情とは?Azureで可能なコスト削減方法

クラウド運用におけるコスト事情とは?Azureで可能なコスト削減方法

2021/05/14

クラウドサービスに利用によるメリットに期待し、導入を検討している企業も多いでしょう。この記事では、企業のクラウド導入で発生するコストの問題や、Azureで可能なコスト対策などクラウド運用におけるコスト事情をご紹介します。

Microsoft Azure(アジュール)とは?できることをわかりやすく解説【初心者向け】

Microsoft Azure(アジュール)とは?できることをわかりやすく解説【初心者向け】

2021/04/30

マイクロソフト社が提供しているクラウドサービス「Microsoft Azure」。この記事では、Microsoft Azureの基本的な仕組みやビジネスでの有用性、Microsoft Azureの円滑な導入を図るためにおすすめの運用付きサービスなどを、初心者にもわかりやすくご紹介します。

企業が抱えるクラウドセキュリティ対策とは?Azureを利用した解決策

企業が抱えるクラウドセキュリティ対策とは?Azureを利用した解決策

2021/04/28

ビジネスにもクラウドの普及が進むなか、テレワーク環境の拡大などにともないクラウドサービスの利用を検討する企業も増えています。しかし、自社内でシステムやデータを運用・管理しないクラウドの仕組みに、セキュリティ面での不安が払拭できないという方も多いでしょう。この記事では、企業のクラウドサービス導入にあたりネックとなるセキュリティ問題の解決策についてご紹介します。

「次期プラットフォームの導入・運用」 成功に導くポイントとは?

「次期プラットフォームの導入・運用」 成功に導くポイントとは?

2021/04/27

システム基盤のクラウド移行が進むなか、クラウドとオンプレミスを組み合わせて利用する「ハイブリッドクラウド」が注目されています。しかしハイブリッドクラウドには、システム構成が複雑になり、運用管理やコスト最適化が難しいという課題もあります。こうした課題を克服し、ハイブリッドクラウドをうまく運用するにはどうすればよいのでしょうか。成功に導くための取り組むべきポイントについて考えます。

個人情報保護法の改正と企業が取り組むべきセキュリティ対策

個人情報保護法の改正と企業が取り組むべきセキュリティ対策

2021/03/24

2020年6月に「改正個人情報保護法」が成立しました。今回の改正では、個人情報を扱うすべての企業に影響する規制強化が図られたほか、個人情報の内部利用を促進する新しい概念も創設されています。新しい法律の施行に向け、企業はどのような点に留意する必要があるでしょうか。企業が取り組むべきセキュリティ対策を考えます。

マルウェアとは?マルウェアの種類と感染防止対策

マルウェアとは?マルウェアの種類と感染防止対策

2021/03/17

コンピュータに悪影響を与える迷惑プログラムである「マルウェア」といえば、コンピュータウイルスを思い浮かべる方が多いと思います。ウイルスはコンピュータの動作を停止させたり、特定の機能を損なったりするなど致命的な損害を与えてしまうことがあります。また、ウイルスの他にもコンピュータの使用者に不利益を与えたり迷惑をかけたりするプログラムが存在します。 この記事では、迷惑プログラムである「マルウェア」について、概要や種類、感染経路から有効な防止策まで詳しくご紹介します。

サーバー運用などに役立つ「マネージドサービス」とは

サーバー運用などに役立つ「マネージドサービス」とは

2021/03/12

ITサービスを利用する企業において、サーバーなどのインフラに関する運用・保守やトラブル対応に関しては自社で行わずアウトソーシングするケースが一般的になりました。このように、サーバーの運用や保守を一任できるサービスを「マネージドサービス」と呼びます。 今回は、サーバー運用や障害対応などにかかる自社内の負担を抑え、業務や投資面での効率化を実現できるマネージドサービスについて、ご紹介します。

クラウド移行を失敗しないための秘訣

クラウド移行を失敗しないための秘訣

2021/03/09

次期ITインフラにクラウドを検討される企業が増えていますが、多くのお客様がコストやオンプレミスとのハイブリッド運用に不安を抱えていらっしゃいます。 そこで今回は、クラウド移行をするために必要な事前準備についてご紹介します。

ソフトウェア開発における開発プロセスの種類とは

ソフトウェア開発における開発プロセスの種類とは

2021/03/05

システムおよびソフトウェア開発における開発プロセスは、複数の種類に分けられます。それらのなかには従来長く用いられてきた手法もあれば、近年に登場し急速に導入事例を増やしているものもあります。 そこで今回は、ソフトウェア開発の現場で用いられている開発プロセスの種類をいくつか挙げ、それらの特徴とメリット・デメリットについてご紹介します。

ローコード開発とは?従来の開発との違いやメリット・デメリット

ローコード開発とは?従来の開発との違いやメリット・デメリット

2021/02/16

システム開発には複数の手法が存在しますが、その中でも現在注目されているのが「ローコード開発」です。ローコード開発は、コストや変化への対応、IT人材不足など、これからの経済市場で起こるとされているさまざまな問題を解決するとされています。 本記事では、ローコード開発の基礎知識とおすすめのローコード開発ツール、ツール導入の際のポイントなどをご紹介します。

Microsoft365とは?Google Workspace(旧G suite)との相違点や導入メリット

Microsoft365とは?Google Workspace(旧G suite)との相違点や導入メリット

2021/02/15

Microsoft社やGoogleでは、それぞれMicrosoft 365とGoogle Workspace(旧G suite) というオフィスソフトを提供しています。この記事では、Microsoft 365とGoogle Workspaceの相違点や導入のメリットまで詳しく紹介します。

Google Workspace(旧G suite)解約前にすべきことは?Google Workspace解約前準備から切り替え手順を紹介

Google Workspace(旧G suite)解約前にすべきことは?Google Workspace解約前準備から切り替え手順を紹介

2021/02/12

Google Workspace(旧 G Suite) を解約してMicrosoft365 などの他のサービスへ切り替えるには、大事なデータを守るためにも事前準備が欠かせません。今回の記事では、解約前の準備内容とその後の切り替え手順を解説します。

Google Workspace (旧G Suite)のメールやデータはどうする?Google Workspaceからデータを移行する方法

Google Workspace (旧G Suite)のメールやデータはどうする?Google Workspaceからデータを移行する方法

2021/02/10

2020年10月に、Googleのクラウド型グループウェア「G Suite」が「Google Workspace」にリニューアルされました。この記事では、これまで利用していたG Suiteから、別のクラウドサービスへ移行を考えている方のために、データ移行の方法などについてご紹介します。

アジャイル開発とは?アジャイル開発の基礎知識とデメリットをカバーするJBCCの「JBアジャイル」

アジャイル開発とは?アジャイル開発の基礎知識とデメリットをカバーするJBCCの「JBアジャイル」

2021/02/08

DXが進む昨今、スピーディで柔軟な対応ができる開発手法「アジャイル開発」が注目を集めています。ただ、アジャイル開発には、先述したメリットがある一方、柔軟さゆえに迷走しやすく趣旨が変化してしまうという問題も孕んでいます。そうした問題を解決するのが、JBCCの「JBアジャイル」です。本記事では、アジャイル開発の基礎知識と、JBCCのJBアジャイルについてご紹介します。

上流工程とは?システム開発で起こり得るリスクと管理の重要性

上流工程とは?システム開発で起こり得るリスクと管理の重要性

2021/02/01

システム開発工程において「上流工程」「下流工程」という言葉を耳にする機会があると思います。これは、システム開発全体の流れを大きく二分すると、上流工程と下流工程に分けられることを指しています。 この記事では、システム開発における上流工程の概要と工程の流れをご紹介しながら、上流工程での設計作業に際し想定されるリスクや課題、管理の重要性についてもご説明します。

【イベントレポート】Cybozu Days 2020ー創業55年以上の老舗SI企業がワークライフバランス先進企業に変わるまで

【イベントレポート】Cybozu Days 2020ー創業55年以上の老舗SI企業がワークライフバランス先進企業に変わるまで

2020/12/18

JBCCは、11月に開催の「Cybozu Days 2020」の特別セッションにて、人事責任者と現場で働くメンバーと一緒に登壇し、JBグループの人事制度や働き方についてご紹介しました。

【脱ハンコ・脱紙業務の進め方】Withコロナ・Afterコロナの働き方を見直そう

【脱ハンコ・脱紙業務の進め方】Withコロナ・Afterコロナの働き方を見直そう

2020/10/16

脱ハンコ進んでいますか?本記事では捺印が必要な書類と必要ない書類を分類し、それぞれに対応したサービスをご紹介しています。脱ハンコを進めたい方はぜひ記事をご覧ください。

Withコロナのテレワークについて考える

Withコロナのテレワークについて考える

2020/08/18

急ごしらえの環境を見直し、環境の変化に適用できるセキュリティ対策を行うために、テレワークのあり方を振り返ってみます。

【全社一斉テレワーク】JBCCが2000人でテレワークしてみてわかったこと

【全社一斉テレワーク】JBCCが2000人でテレワークしてみてわかったこと

2020/08/11

JBCCが全社テレワークを実施してみてわかったこと、困ったことを赤裸々にお伝えします。

医療クラウドの可能性2

医療クラウドの可能性2

2020/06/26

クラウドを利用するための注意点と、医療ITをクラウドで提供するためにサービス提供者(システム開発者)が何をすべきかを考えるとともに、クラウドを前提にした医療ITがどんなものかを少し具体的に想像してみたいと思います。

医療クラウドの可能性1

医療クラウドの可能性1

2020/06/25

現在の病院情報システムがオンプレミスである理由を考察し、クラウドを利用することで医療にどのような変化が期待できるのか考えてみましょう。

クラウド移行検討の流れと考え方

クラウド移行検討の流れと考え方

2020/05/27

クラウド検討は自社にあった方法を選択する必要があります。そのためのクラウド移行検討の流れや考え方をご紹介しています。

VDI(仮想デスクトップ)とは?テレワークに適している5つのメリット

VDI(仮想デスクトップ)とは?テレワークに適している5つのメリット

2020/05/21

いま話題のVDIをご存知でしょうか?本記事では、VDIとはからVDIの5つのメリットを解説しています。さらにVDI導入時のデメリットにもなりうるサイジングの問題に対する解決方法もご紹介しています。ぜひ、VDIの導入を検討している方は記事をご覧ください。

自宅から社内ネットワークへの接続をセキュアに!テレワークに欠かせないVPNとは?

自宅から社内ネットワークへの接続をセキュアに!テレワークに欠かせないVPNとは?

2020/05/12

社内ネットワークは、IPや端末によって接続できる人を制限し、セキュリティを担保している場合が多いものです。しかし突然テレワークを実施することになれば、自宅から作業しようとしても、あれもこれも必要なデータは社内のファイルサーバーにあって接続できない!ということになりかねません。

ビジネススピードを加速する個別相談会・ワークショップ開催中

ビジネススピードを加速する個別相談会・ワークショップ開催中

2020/04/20

新型コロナウイルス感染症による政府の緊急事態宣言を受け、多くの企業においてテレワーク導入が急速に進んでいるかと存じます。 テレワークが急遽始まったことで環境が未整備であったり、運用における不安を抱えている方が多くいらっしゃるかと思います。

フラッシュストレージの購入にあたり留意すべき3つのポイント

フラッシュストレージの購入にあたり留意すべき3つのポイント

2019/09/19

Aberdeenの調査によって、組織がフラッシュの機能を活用する場合、デジタルトランスフォーメーションの実行、ハイブリッドインフラストラクチャの構築、アジリティおよび競争力をの向上をより効果的に実現できることが明らかになりました。

ストレージとIT環境全体をさらにスマート化

ストレージとIT環境全体をさらにスマート化

2019/09/19

データから有益な情報を得るには、データの強化、処理、保護と同時に、データをアクセス可能なものにする必要があります。自己管理型ITの実現への第一歩となるインテリジェントストレージを活用すれば、データの可能性を引き出すことができます。

データの可能性を解き放つインテリジェントストレージ

データの可能性を解き放つインテリジェントストレージ

2019/09/19

今後数十年にわたって企業が成功を収めるためには、デジタルトランスフォーメーションが必要です。それには、データから価値を抽出することが核となります。

今さら聞けない「ハイブリッドIT」徹底解説|クラウドとオンプレの誤解を解く

今さら聞けない「ハイブリッドIT」徹底解説|クラウドとオンプレの誤解を解く

2019/08/29

自社のIT環境にハイブリッドITを検討していませんか?本記事では、ハイブリッドITで既成概念にとらわれずビジネスに必要なテクノロジーのいいとこ取りをするためのヒントを徹底解説します。新しいIT環境の構築と運用管理をどうしたらいいか悩まれている方はぜひご覧ください。

今さら聞けない?ハイパーコンバージドインフラストラクチャとは

今さら聞けない?ハイパーコンバージドインフラストラクチャとは

2019/08/29

今日のITをHCIに導くトレンドは?HCIを基盤とするデータセンターの導入による技術的およびビジネス上の利点など、HCIを分かりやすく説明します。

データセンターにおけるHPE SimpliVityの導入効果、調査レポート

データセンターにおけるHPE SimpliVityの導入効果、調査レポート

2019/08/29

実際の市場への導入が劇的に増加しているHCIについて、その増加をけん引する重要な市場トレンドを検証する。

500GBを数秒でバックアップ&リストアするHCI「HPE SimpliVity」の秒速っぷりを体感

500GBを数秒でバックアップ&リストアするHCI「HPE SimpliVity」の秒速っぷりを体感

2019/08/29

SimpliVityのバックアップ&リストアの速さを体感してみませんか?本記事ではSimpliVityでバックアップとリストアを実行するデモ動画をご覧いただけます。「秒速」と囁かれるほどに高速なSimpliVityをご覧いただきたい方はぜひ記事をご覧ください。

ハイパーコンバージドインフラを選ぶなら、知っておきたい弱点と対策

ハイパーコンバージドインフラを選ぶなら、知っておきたい弱点と対策

2019/08/29

ハイパーコンバージドインフラ(HCI)は思ったほど効果がでないと思っていませんか?本稿では注目を集めるHCIについて見えてきた弱点を整理しています。さらにその弱点の克服方法もご紹介します。すでにHCIを導入済みの方、これから導入する方はぜひ記事をご覧ください。

マルチクラウドとハイブリッドクラウドの違いとは。課題と運用事例

マルチクラウドとハイブリッドクラウドの違いとは。課題と運用事例

2019/08/09

大手企業がマルチクラウド環境に対応できるシステムを発表するなどのニュースをきっかけに、社内でマルチクラウド化を検討しています。 しかし、マルチクラウドという言葉自体がどんな意味をもつのかわからない、移行するにあたって問題が発生すると感じていてなかなか移行に踏み切ることができない、といった企業もあるかもしれません。 ここではマルチクラウドとはどのようなものか、マルチクラウドのメリットやデメリット、導入時の注意点などについて解説します。

大量の紙データの入力から解放!AI-OCR × RPAで業務自動化を実現

大量の紙データの入力から解放!AI-OCR × RPAで業務自動化を実現

2019/07/29

働き方改革の主な目的の1つは「生産性の向上」ですが、RPAなどのITを活用した生産性向上が進む一方で「紙」がボトルネックとなり、業務のデジタル化を思うように進められないといったことも多く見受けられます。

どの給与システムとも連携可能な年末調整システム

どの給与システムとも連携可能な年末調整システム

2018/09/14

奉行Edge 年末調整申告書クラウドで複雑な年末調整を簡単かつ正確に業務を遂行!年末調整申告書の提出をWeb化することで業務負担と大きく削減します。

裁量労働制とは?メリット、デメリットから考えてみる

裁量労働制とは?メリット、デメリットから考えてみる

2018/07/17

昨今、「裁量労働制」というものが働き方改革の議論の中で注目を集めています。 「裁量労働制という言葉は聞いたことがあるけれど、具体的にはよく分からない」という方も多いのではないでしょうか。 裁量労働制は、労働者が仕事の進め方や時間配分を決定し、効率的に働いて成果を評価される制度として期待されています。しかし一方で、長時間労働につながりやすいという問題も指摘されているのです。 ここでは、裁量労働制の仕組みやメリットとデメリットについて、分かりやすく解説いたします。

O2Oとはどんなもの?事例でわかるオムニチャネルとの違い

O2Oとはどんなもの?事例でわかるオムニチャネルとの違い

2018/07/10

Webサイトから実店舗へ誘導し、商品の購買に結び付けるマーケティング施策である「O2O」。スマートフォンの急速な普及やSNSの拡大から、インターネット上の施策を実店舗での活動につなげる施策は、もはや当たり前のものとなってきました。 ここでは、O2Oの概要やよく似た使い方をされるオムニチャネルとの違いについて解説いたします。

「ICT」で何ができる?活用事例から見るICTの可能性

「ICT」で何ができる?活用事例から見るICTの可能性

2018/07/03

ICTとIoT は、IT技術の進歩に伴って注目を集め始めています。今回は、ICTという言葉を掘り下げていきます。ICTとは何なのか、そしてそれらをどのようにビジネスの世界で活用し、新たなサービスとして価値を提供していける可能性があるのか、ぜひ参考にしてみてください。

改正育児介護休業法が2022年から段階的に施行。企業が行うべき対応とは?

改正育児介護休業法が2022年から段階的に施行。企業が行うべき対応とは?

2018/06/28

2021年6月、育児介護休業法が大幅に改正され、2022年4月から段階的に施行されることとなっています。企業では改正に合わせた対応を迫られていますが「何をすれば良いのか分からない」という企業もあるでしょう。本記事では、改正育児介護休業法の内容と企業が行うべき対応、対応に困ったときの相談窓口や助成金についてご紹介します。

NTTがアナログ回線を終了!「2020年問題」までに企業がとるべき対策。正解はインターネットEDI

NTTがアナログ回線を終了!「2020年問題」までに企業がとるべき対策。正解はインターネットEDI

2018/06/05

2020年問題とは、ISDN(電話回線網)サービスの提供が終了する問題のことを指します。今回は、2020年問題の背景や、これにより何が変わるのか、ビジネスにおける影響について解説していきます。

商品を売るのではなく顧客の課題を解決する!ソリューション営業に求められることとは?

商品を売るのではなく顧客の課題を解決する!ソリューション営業に求められることとは?

2018/05/10

「機能を売り込む」だけの営業活動から脱却し、「顧客の課題を見つけ、解決する」ソリューション提案をするために、企業は多くの課題を抱えています。ソリューション提案を実現するためには、どのようなツールの活用が必要なのでしょうか?今回は、課題の確認と次世代の営業の在り方について紹介していきます。

今さら聞けない流通BMSとは!?わかりやすく解説!

今さら聞けない流通BMSとは!?わかりやすく解説!

2018/05/02

流通BMS は、2007年にJCA手順に代わる形で導入されてから、標準的な基準として認知され、利用者が増加し続けています。そもそも、この流通BMSとは何なのか?また、どういった特徴があるのか、ご存知でしょうか?今回は、流通BMSの利用を検討している方向けの流通BMSの概要を紹介します。

新入社員向け情報セキュリティ教育のススメ!情報漏洩のリスクから会社を守る

新入社員向け情報セキュリティ教育のススメ!情報漏洩のリスクから会社を守る

2018/05/01

情報化社会が進む現代社会において、どの企業にも共通の課題と言えるのが、「情報漏洩」への対策です。近年でも、大企業による大規模な情報インシデントに関する報道が後を絶ちません。システム面での強化ももちろんですが、何よりも注力しなければいけないのが社員に対する教育です。今回は、情報漏洩の危険性と、その対策方法に関してご紹介していきます

人工知能(AI)とロボットの違いとは?

人工知能(AI)とロボットの違いとは?

2018/04/19

いまや、人工知能はどの企業からも注目される仕組みになりつつありますが、それと並行してロボットも多くの場面で導入が進んでいます。しかし、人工知能とロボットにはどこに違いがあるのでしょうか。今回は、そんなポイントについてフォーカスしてみることにします。

2020年にも厚生労働省が残業時間の公表を義務付け

2020年にも厚生労働省が残業時間の公表を義務付け

2017/08/04

厚生労働省は、昨今の残業から過労死や自殺に至るような問題が大手企業から中小企業にまで幅広くおきていることを重く見て、2020年にも大企業に自社の従業員の残業時間の公表を義務付けることを決定しています。本記事では、ダイバーシティや働き方改革で複雑化した人事管理と給与管理を融合し、人財を有効活用可能にするソリューションをご紹介します。

ISDN回線の終了がもたらす「2024年問題」対策と早急な移行計画の必要性

ISDN回線の終了がもたらす「2024年問題」対策と早急な移行計画の必要性

2017/08/02

ISDN回線は2024年に提供終了して今後固定電話回線網はすべてIP網へと移行します。本記事ではISDN回線の終了に伴う影響と、今からでも間に合う今後の対策についてお伝えします。

ウィルス感染や情報漏えいのセキュリティ対策の現状と企業がやるべき「ヒヤリ・ハット対策」とは?

ウィルス感染や情報漏えいのセキュリティ対策の現状と企業がやるべき「ヒヤリ・ハット対策」とは?

2017/03/27

「インターネットやパソコンに詳しくないけど、会社全体がウィルス感染と情報漏えいに対してシビアになってきて困った......」というあなた。セキュリティの重要性は理解しているものの、どんな対策をすればいいのかでお困りではないですか? ウィルス感染・情報漏えいで大切なのは、第一に正しい知識を持つこと。そして第二に、起こりうるシチュエーションを想定して、その際に適切な行動をとることです。特に、予期せぬ事態で起こってしまう「ヒヤリ・ハット」については注意が必要です。そこで今回は、企業で働くすべての人が知っておくべき「ウィルス感染・情報漏えいの現状」と、「ヒヤリ・ハット対策」についてお伝えします。

インターネットにつながっている領域が異なる「IoT」と「IoE」の違いをおさらい!

インターネットにつながっている領域が異なる「IoT」と「IoE」の違いをおさらい!

2017/02/10

ビッグデータと人工知能、IoTによる産業界の変革が、世界的に注目を集めています。一方で、さらに新しく「IoE」という言葉も生まれています。IoEはIoTがさらに発展した概念です。インターネット技術がもたらすIoE社会の姿について解説します。

受発注業務は効率化できる!受発注業務のシステム化で便利になることとは

受発注業務は効率化できる!受発注業務のシステム化で便利になることとは

2017/02/02

「受発注業務の重要性は認識しているものの、その手間によって業務がスムーズに進行しない......」こうしたお悩みを持つ企業も少なくありません。フローができてしまえば一見簡単そうにも思える受発注業務。それぞれの企業が抱えるボトルネックは何なのでしょうか? そこで今回は、企業に勤める100名の方にアンケートを行い、受発注業務の内情について調査を行いました。

見積もり業務で売上が変わる!見積り業務の効率化と売上アップに繋がるポイント

見積もり業務で売上が変わる!見積り業務の効率化と売上アップに繋がるポイント

2017/02/01

営業は企業にとって重要な職務です。しかし、一枚の見積のために帰社して作業する、外出している上司の見積承認を待たなくてはならない、といったケースも少なくありません。 そこで今回は、企業の見積もり業務の実態を探るべく、100名の方へとアンケートを実施しました。併わせて、「NX販売支援」を利用することによる問題解決のポイントをご紹介。現在の見積もり業務でお悩みの方は、ぜひ参考までにご一読ください。

超高速開発事例セミナーレポート 2015/10/21

超高速開発事例セミナーレポート 2015/10/21

2016/08/10

JBCCが主催する「超高速開発事例セミナー」が2015年10月21日、都内にて開催された。本セミナーは昨年まで、JBCCの上流分析・設計ツール「Xupper」のユーザ事例紹介セミナーとして開催されてきたもので、通算19回目を迎える。

総務の悩み「備品管理」をすっきり解決

総務の悩み「備品管理」をすっきり解決

2016/04/27

総務部の悩みの1つに「備品管理」があります。備品管理はこまごまとした属人的な作業になっていることが多く、なかなか業務としての大変さを理解されにくい面があります。そのため、担当者が「非効率だ」と感じながらも業務効率化の対象から外れやすくなっているという企業も多いのではないでしょうか。 今回は、備品管理を効率化するメリットとその方法について解説します。

「法人番号とは」会社のマイナンバーで何かが変わる?

「法人番号とは」会社のマイナンバーで何かが変わる?

2016/02/17

マイナンバー制度の運用が始まり、2015年の秋頃から、日本人1人ひとりに割り当てられる「個人番号」の通知が進んでいます。法人企業に対しても、法人格に対するマイナンバー「法人番号」が割り当てられ、1法人につき1つずつ通知されることになっています。法人番号について、個人番号との違いやビジネスにおけるメリット、今後の活用方法などについて解説します。

第18回Xupperユーザ事例紹介セミナーレポート

第18回Xupperユーザ事例紹介セミナーレポート

2014/12/19

JBCC主催「第18回Xupperユーザ事例紹介セミナー」が2014年11月13日に都内で開催された。上流分析・設計ツールXupperが1994年に誕生してから今年でちょうど20年。

第15回 Xupper事例紹介セミナーレポート(Xupperと連携ツール)

第15回 Xupper事例紹介セミナーレポート(Xupperと連携ツール)

2014/04/10

2011年11月、ケン・システムコンサルティング主催の「Xupperユーザ事例紹介セミナー」が開催された。第15回目となる今回のセミナーでは、初の試みとして、通常の事例紹介の前にツール紹介のセッションを実施した。