お問い合わせ
  • クラウド(SaaS)

2023年12月08日

2024年12月27日

グループウェア完全マップ|選定・移行・活用を徹底解説【まとめ記事】

※グループウェアの選定から導入後の活用まで知りたい方向け※

当記事では、企業内の業務効率化を推進するグループウェアの情報を選定から活用までまとめました。網羅的にまとめましたので、新たにグループウェアを導入する人、すでに導入しているが移行を検討している人は是非ご覧ください。

グループウェア完全マップ|選定・移行・活用を徹底解説【まとめ記事】

各グループウェアの違いを解説&選定方法(新規導入&移行検討中の方向け) [選定]

グループウェアの選定について、各サービスの違いを理解することは大事です。それぞれの違いを理解した後に、自社に最適なグループウェアを選定しましょう。

どのグループウェアを選ぶか迷ったら...

マルチベンダーがおすすめするグループウェア4選。それぞれの特徴と会社規模に合わせた選び方

マルチベンダーがおすすめするグループウェア4選。それぞれの特徴と会社規模に合わせた選び方

情報共有やコミュニケーションを円滑にし、効率化を図れるグループウェアは、現在ほとんどの企業が導入するほど重要なツールとなっています。同時にグループウェアの数も増えており、どのグループウェアが自社に合っているのか、迷う方も多いでしょう。本記事ではマルチベンダーであるJBCCがおすすめするグループウェアと、目的や会社規模に合わせたグループウェアの選び方をご紹介します。

詳細を見る

推しグループウェアをアピール!?グループウェア徹底比較

マルチベンダーのJBCCだから語れる!グループウェア徹底比較!ガチンコ討論会

マルチベンダーのJBCCだから語れる!グループウェア徹底比較!ガチンコ討論会

働き方改革、コロナ禍でのテレワーク、今日、企業にとってグループウェアはますますコラボレーションに欠かせない基盤となっています。果たして自社に最も合うグループウェアとはどういうものなのか。今回、JBCCがお客様に代わって最適解を導き出すべく社内討論会を開催。コラボレーションエバンジェリスト齋藤晃介をファシリテータに、グループウェア担当メンバーが、それぞれのグループウェアを推す理由をアピールしながら、徹底的に議論を繰り広げました。

詳細を見る

動画でご覧になりたい方はこちら

グループウェア徹底比較セミナー~マルチベンダーのJBCCだからこそガチンコで語ります~

グループウェア徹底比較セミナー~マルチベンダーのJBCCだからこそガチンコで語ります~

様々なグループウェアを活用・取り扱いして、お客様環境を構築してきたJBCCだからこそ語れる! 各製品に精通したメンバーが集結し、それぞれの観点で各グループウェアのオススメポイント、向き不向きをギュギュっと2時間で徹底的に解説します。

※ 公開を終了しました ※

移行前に知っておきたいポイント(移行検討中の方向け) [移行]

新規で導入する方は次の章に進んでください。
既に導入済みの場合、移行の際に気をつけたいポイントがいくつかあります。移行した後に「こんなはずじゃなかった」とならないためにも、大事なポイントをおさえていきましょう。

Notesユーザー向け

グループウェア「Notes」が2024年6月1日にサポート終了。移行のためにするべきことと適した移行先

グループウェア「Notes」が2024年6月1日にサポート終了。移行のためにするべきことと適した移行先

HCL社の提供するNotesは、2024年6月1日にサポートを終了すると発表しました。現在、Notesを使用している企業では、この機会に別のグループウェアへ移行すべきか検討していることでしょう。JBCCでは、現状のNotesに多くの課題が残されていることから、Notesを使用している企業向けに別のグループウェアへの移行をおすすめしています。本記事では、Notes移行のために行うべきことと、適した移行先についてご紹介します。

詳細を見る

動画でご覧になりたい方はこちら

Notesユーザー様向け グループウェア移行相談セミナー

Notesユーザー様向け グループウェア移行相談セミナー

拠点やモバイルの通信を一元管理し、テレワークやクラウド利用の促進を支えるセキュリティ&ネットワークサービスです。

※ 公開を終了しました ※

Google Workspaceユーザー向け

Google Workspace (旧G Suite)のメールやデータはどうする?Google Workspaceからデータを移行する方法

Google Workspace (旧G Suite)のメールやデータはどうする?Google Workspaceからデータを移行する方法

この記事では、これまで利用していたG Suiteから、別のクラウドサービスへ移行を考えている方のために、データ移行の方法などについてご紹介します。

詳細を見る
Google Workspace(旧G suite)解約前にすべきことは?Google Workspace解約前準備から切り替え手順を紹介

Google Workspace(旧G suite)解約前にすべきことは?Google Workspace解約前準備から切り替え手順を紹介

Google Workspace(旧 G Suite) を解約してMicrosoft365 などの他のサービスへ切り替えるには、大事なデータを守るためにも事前準備が欠かせません。今回の記事では、解約前の準備内容とその後の切り替え手順を解説します。

詳細を見る

導入して終わりにしない活用方法(新規導入&移行検討中の方向け) [活用]

グループウェア導入もしくは移行が完了したら、いよいよ活用です。
今回は事例と活用方法の動画をご紹介します。

Microsoft 365

活用方法

Microsoft 365 導入はしたものの、一部しか使えていない・・・
とりあえず使ってみてはいるものの、誰が何をしているのかが分からない・・・
PowerPlatformって何ができるんだろう・・・
できることが多いと悩みが増えていきますよね?史上最強のグループウェア「Microsoft 365」を使い倒すうえで、【立ちはだかる壁】に対してステップアップしながら全てを使い倒していく活用術についてご紹介するセミナーです。

3部構成となっていますので、是非3つともご視聴ください。

史上最強のグループウェア『Microsoft 365』すべてを使い倒せ!Microsoft 365 活用術1~利活用拡大編~

史上最強のグループウェア『Microsoft 365』すべてを使い倒せ!Microsoft 365 活用術1~利活用拡大編~

導入したけど利活用が進まない。そんなお悩みを抱えていませんか?またコロナ禍への対応の為、様々なSaaSを導入した結果、機能が被ってしまっていませんか?活用拡大編の本セミナーでは、利活用を進めるための活用術、グループウェアをまとめることによるコストダウンの手法についてご紹介します。

詳細を見る
史上最強のグループウェア『Microsoft 365』すべてを使い倒せ! Microsoft 365 活用術2~管理統制編~

史上最強のグループウェア『Microsoft 365』すべてを使い倒せ!Microsoft 365 活用術2~管理統制編~

Microsoft365の利活用を広げていった結果、様々な場所から様々なデバイスで接続したり、社外の方とデータのやり取りが進むケースも増えてきます。管理統制編では、その際セキュリティは担保されていますか?本人の認証やデータ共有ミスを防ぐ、データのバックアップなど、安全な管理統制についての手法についてご紹介します。 

詳細を見る
史上最強のグループウェア『Microsoft 365』すべてを使い倒せ!Microsoft 365 活用術3~PowerPlatform編~

史上最強のグループウェア『Microsoft 365』すべてを使い倒せ!Microsoft 365 活用術3~PowerPlatform編~

2025年の崖がすぐそこまで迫っています。IT人材も社内人材も枯渇していく中でDXの推進は避けて通れない課題になっています。そこで注目されているPowerPlatform。いったい何ができるのか?PowerPlatform編では、実際の画面もご紹介しながらDXの可能性についてご紹介します。

詳細を見る

導入事例

【スパイラル株式会社様】業務プラットフォームを Microsoft 365へ統合。セキュリティの不安を払拭し、情報共有の活性化で業務効率向上を実現

【スパイラル株式会社様】業務プラットフォームを Microsoft 365へ統合。セキュリティの不安を払拭し、情報共有の活性化で業務効率向上を実現

スパイラル株式会社様は、業務プラットフォームをMicrosoft 365 へ統合したことにより、セキュリティ強化と業務効率向上の両立を実現しました。ハイブリッドワークが広く浸透する中で、セキュリティの担保や端末管理の煩雑さが大きな課題だったスパイラル様。日本マイクロソフト社から導入支援に実績のある、システムインテグレータ3社の紹介を受けた中でなぜJBCCに決めたのか、Microsoft 365を導入してから課題はどのように解決されていったのか、セキュリティ推進部 部長の横山氏にお話を伺いました。

詳細を見る

kintone

活用方法

kintoneを使い倒す!ミニセッション~営業部門編~

kintoneを使い倒す!ミニセッション~営業部門編~

kintoneを導入したけれど、活用しきれていない・・・もっともっと使い倒したい!そのためのアイデアがほしい!という方必見です!今回の動画では営業部門での活用シーンに着目して、デモを交えながらご説明します。是非ご覧ください。

詳細を見る

導入事例

【マナック株式会社 様】働き方多様化に合わせた環境を構築

【マナック株式会社 様】働き方多様化に合わせた環境を構築

働き方の多様化や情報共有の迅速化などのニーズに応えるため、企業では情報基盤の刷新が求められています。マナック株式会社様はDXの一環としてコミュニケーションや情報共有の在り方について検討した結果、Garoonとkintoneを採用しました。情報基盤の刷新が社内にどのような影響を与えたのか、イノベーション推進部の笠原 慎一様、森岡 俊也様にお話を伺いました。

詳細を見る
【国際興業株式会社 様】脱・Notes をきっかけに社内DX を加速。kintone で業務効率化を推進

【国際興業株式会社 様】脱・Notes をきっかけに社内DX を加速。kintone で業務効率化を推進

国際興業様は、2021 年に脱・Notes の取り組みに際してkintone を採用し、2023 年3 月に全NotesDB の移行を完了しました。現在は新規に開発したものも含めて約400のアプリが稼働しています。kintone を導入してからユーザーに定着するまでどのような取り組みを行ったのか、情報システム課の森課長補佐、五味チーフリーダー、町田サブリーダー、杉山氏にお話を伺いました。

詳細を見る

まとめ

ここまで選定から活用までの記事や動画をご紹介しましたが、実際は自社内だけですべて判断するのは難しいと思います。そこで入り口となる選定を、グループウェアを熟知したエンジニアが支援するグループウェアワークショップがおすすめ。ワークショップでは、
・グループウェアを刷新したいが何から手を付けていいのかわからない...
・複数サービスを比較検討してみたがどう選ぶのが自社に最適かわからない...
・グループウェアだけでなくシステム全体を最適化したい...
といったお悩み、課題を解決します。

グループウェアワークショップ

グループウェアワークショップ

グループウェアワークショップ

グループウェアを熟知したエンジニアが、ワークショップを通してお客様にとって最適な組み合わせのグループウェアをご提案いたします。

詳細を見る

弊社は高いシェアを誇るMicrosoft 365をはじめ、Google Workspace、kintoneなど複数のグループウェアサービスを取り扱っており、Microsoft MVPアワードを2018年から連続受賞したメンバーや、サイボウズ オフィシャルパートナー評価制度で最高評価を獲得しています。

▶ 「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2023」を受賞
▶ Microsoft MVPアワードを6年連続で受賞いたしました
▶ サイボウズのオフィシャルパートナー評価制度で最高評価を獲得

弊社オリジナルのワークショップを通して、自社に最適な組み合わせのグループウェアを見つけませんか。

企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。

JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。